放送日時・司会進行
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/14 21:44 UTC 版)
「THE MUSIC DAY」の記事における「放送日時・司会進行」の解説
回放送日放送時間タイトル総合司会司会・進行NEXTゲート大トリ会場視聴率その他の出演者出典12013年7月6日 第1部 10:30 - 11:25第2部 12:00 - 17:00第3部 17:20 - 18:25第4部 18:25 - 21:17第5部 21:17 - 22:54 THE MUSIC DAY2013音楽のちから 櫻井翔 羽鳥慎一 徳島えりか 桝太一 嵐 幕張メッセ 14.5% コーナーMC:関ジャニ∞その他:桐谷美玲、鈴木崇司 22014年7月12日 第1部 12:00 - 17:00第2部 17:20 - 19:00第3部 19:00 - 22:54 THE MUSIC DAY2014音楽のちから 16.0% 宮城県七ヶ浜国際村ホール・進行:鈴江奈々汐留ライブステージ・進行:葉山エレーヌ 32015年7月4日 第1部 12:00 - 16:30第2部 16:50 - 19:00第3部 19:00 - 22:54 THE MUSIC DAY2015音楽は太陽だ。 桝太一岩本乃蒼 15.7% 汐留ライブステージMC:マギー、葉山エレーヌ川崎シンフォニックMC:鈴江奈々 42016年7月2日 THE MUSIC DAY2016夏のはじまり。 桝太一尾崎里紗 14.2% 汐留ライブステージMC:マギー、笹崎里菜座間シンフォニックMC:鈴江奈々 52017年7月1日 第1部 13:00 - 16:25第2部 16:45 - 19:00第3部 19:00 - 22:54 THE MUSIC DAY2017願いが叶う夏 12.8% スペシャルサポーター:みやぞん(ANZEN漫才)三軒茶屋シンフォニックMC:鈴江奈々明治神宮野球場・進行:岩本乃蒼 62018年7月7日 第1部 12:00 - 16:30第2部 16:50 - 19:00第3部 19:00 - 22:54 THE MUSIC DAY 2018伝えたい歌 バカリズム桝太一 14.9% 横浜・進行:辻岡義堂麹町・進行:水卜麻美 72019年7月6日 第1部 13:30 - 15:00第2部 15:00 - 16:30第3部 16:50 - 19:00第4部 19:00 - 22:54 THE MUSIC DAY 2019時代 水卜麻美 バカリズム辻岡義堂 16.3% 東京ドイツ村・進行:上重聡富士急ハイランド・コニファーフォレスト・進行:佐藤梨那 82020年9月12日 第1部 14:55 - 16:30第2部 16:50 - 19:00第3部 19:00 - 22:54 THE MUSIC DAY 2020人はなぜ歌うのか? バカリズム滝菜月 17.7% 92021年7月3日 第1部 15:00 - 16:30第2部 16:50 - 22:54 THE MUSIC DAY 2021音楽は止まらない バカリズム市來玲奈 V6 日本テレビ番町スタジオ 12.9% よみうりランド・進行:岩本乃蒼 102022年7月2日 THE MUSIC DAY 2022世代をつなぐ名曲 YOSHIKI× サラ・ブライトマン 幕張メッセ 11.2% 補足 視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯。 赤数字は最高視聴率、青数字は最低視聴率。 葉山、桝は出演当時は日本テレビアナウンサー。 徳島、鈴木、鈴江、岩本、尾崎、笹崎、辻岡、水卜、上重、佐藤、滝、市來は日本テレビアナウンサー。 2013年 - 2020年の大トリ(最終曲)は嵐なので、『櫻井さんはいません!』と羽鳥がコメントし、それに対して進行アナが相槌を打つシーンがあるのが恒例になっているが、2020年は嵐がトークに参加したため、前述の羽鳥のコメントはなかったが、大野が櫻井に対し一言コメントした。嵐が出演しない2021年はV6がトリを務めたため、V6が櫻井に対し一言コメントした。 2022年は発表時は羽鳥、水卜、バカリズムが司会、市來がNEXTゲートMCと発表されたが、実際には前年と同じ役割で、羽鳥が司会、水卜が進行、バカリズムと市來がNEXTゲートMCを務めた。
※この「放送日時・司会進行」の解説は、「THE MUSIC DAY」の解説の一部です。
「放送日時・司会進行」を含む「THE MUSIC DAY」の記事については、「THE MUSIC DAY」の概要を参照ください。
- 放送日時・司会進行のページへのリンク