放送局による対応の違い表
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 08:10 UTC 版)
「緊急地震速報」の記事における「放送局による対応の違い表」の解説
放送局緊急地震速報を出す基準やエリア速報音遅延対策の文字スーパー実施有無アナウンス内容地震情報に切り替える基準NHK 一般向け緊急地震速報を受信 NHK 実施 (チャイム2回)緊急地震速報です。強い揺れに警戒してください。×2 NHK総合・ラジオ第1では即座に繰り替え。(NHK総合・ラジオ第1以外は6弱以上) 日本テレビ 一般向け緊急地震速報を受信かつ関東で予測震度4以上 (チャイム2回)緊急地震速報です。×2 状況に応じる テレビ朝日 (チャイム2回)緊急地震速報です。強い揺れに警戒してください。 TBS (チャイム2回)緊急地震速報×2 テレビ東京 (チャイム4回)緊急地震速報です。強い揺れに警戒してください。 津波警報や大災害になった場合 フジテレビ (チャイム2回)緊急地震速報です。強い揺れに警戒してください。×2 状況に応じる TOKYO MX (チャイム2回)緊急地震速報です。強い揺れに警戒してください。 東京近郊で大災害が発生した場合 BS民放各社(キー局系列・4Kと共通) 一般向け緊急地震速報を受信 NHK BS日テレ・BS朝日・BSテレ東・BSフジは実施、BS-TBSはなし 地上波と同じ BSテレ東以外は状況に応じるBSテレ東は津波警報や大災害になった場合(地上波とサイマル放送) BS11 一般向け緊急地震速報を受信(データ放送による文字スーパーのみ) 受信機器の内蔵音のみ 実施 なし WOWOW 最大予測震度6弱以上の一般向け緊急地震速報を受信(テロップのみ) 独自 実施 チャイム2回のみ スター・チャンネル 不明(テロップのみ) なし TwellV 一般向け緊急地震速報を受信 NHK Dlife 一般向け緊急地震速報を受信(英語併記あり) 実施(英語併記) チャイム4回のみ 日テレNEWS24 一般向け緊急地震速報を受信(全画面表示) なし (チャイム2回)緊急地震速報です。×2 必ず TBS NEWS 一般向け緊急地震速報を受信 チャイム4回のみ ウェザーニュース 高度利用者向け緊急地震速報を受信(推定震度表示あり) 独自 なし なし 震度3以上
※この「放送局による対応の違い表」の解説は、「緊急地震速報」の解説の一部です。
「放送局による対応の違い表」を含む「緊急地震速報」の記事については、「緊急地震速報」の概要を参照ください。
- 放送局による対応の違い表のページへのリンク