放送局に関する脚注
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 19:39 UTC 版)
「TBSテレビの深夜アニメ枠」の記事における「放送局に関する脚注」の解説
TBSに関する脚注 ^ 2009年10月から2010年3月までMBS同様に逆ネット枠にて地デジでは16:9サイズで、アナログ放送では本放送同様にSD画質4:3サイズで再放送を実施。 ^ a b 再アニメ化にTBSは関与していない。 ^ テレビアニメ第2期以降は自局では放送せず、独立局主体で放送。 ^ クレジットなどでは製作委員会への参加は表記されていないが、2015年のTBSアニメフェスタに参加するなど引き続き製作に関与している。 ネット局に関する脚注 ^ a b c d e 無料BS放送では未放送。 ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r 中京圏では未放送。 ^ a b c 関西圏ではKBS京都でネット。 ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w 関東ローカル。 ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 関西圏ではサンテレビでネット。 ^ 特別編は関西圏ではサンテレビ・KBS京都でネット。 ^ a b c d e f g 関西圏ではサンテレビ・KBS京都でネット。 ^ a b c d e f g h 関西圏では未放送。 ^ a b c あいテレビでもネット。 ^ 北陸放送・あいテレビでもネット。 ^ a b RKB毎日放送でもネット。 ^ a b c d e f g h i j k l m n BS11『ANIME+』枠で放送。 ^ RSK山陽放送でも1クール遅れネット。 ^ テレビ山梨・新潟放送でもネット。 ^ a b c BS-TBSでの放送は無し。 ^ 北海道放送・IBC岩手放送・東北放送・テレビユー福島・熊本放送でもネット。 ^ 熊本放送でもネット。 ^ 後にTBSとBS-TBSで特別編を放送。 ^ 『びんちょうタン』のみMBSで『完全版』を遅れネット。 ^ 東北放送・静岡放送・RKB毎日放送でもネット。 ^ a b BSアニマックスでも放送(BS11より先行)。 ^ a b 静岡放送でもネット。 ^ a b アニメ第2期はTBSは未関与。 ^ a b UHFアニメだが、BS-i(旧:BS-TBS)でも放送。 ^ 関西圏ではかつてTBSと腸捻転ネット関係にあった朝日放送(当時)で放送。
※この「放送局に関する脚注」の解説は、「TBSテレビの深夜アニメ枠」の解説の一部です。
「放送局に関する脚注」を含む「TBSテレビの深夜アニメ枠」の記事については、「TBSテレビの深夜アニメ枠」の概要を参照ください。
- 放送局に関する脚注のページへのリンク