振幅偏移変調とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 情報 > 記号 > 変調 > 振幅偏移変調の意味・解説 

しんぷくへんい‐へんちょう〔‐ヘンテウ〕【振幅偏移変調】

読み方:しんぷくへんいへんちょう

エー‐エス‐ケーASK


振幅偏移変調

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/06 03:28 UTC 版)

振幅偏移変調(しんぷくへんいへんちょう)もしくは振幅シフトキーイング(しんぷくシフトキーイング、英語: amplitude-shift keying、略号:ASK)はデジタル信号送受信の際に使用する変調方式の1つで、送信データのビット列に対応して搬送波振幅を変化させることで送信データを送る方式である。日本においては一般にASKと呼ばれる。日本総務省の文書等ではASK変調方式と書かれる。




「振幅偏移変調」の続きの解説一覧

振幅偏移変調

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 18:05 UTC 版)

デジタル変調」の記事における「振幅偏移変調」の解説

詳細は「振幅偏移変調」を参照 振幅偏移変調 (ASK、英語: amplitude shift keying) はデジタル信号正弦波振幅違い表し変調する、すなわち振幅変調するものである。2値の場合OOK (on-off-keying) と呼ばれるモールス符号用いた電信OOK一種ともいえる。以前は、使用されることのほとんど無い変調方式であったが、ETCキーレスエントリーRFIDタグなどの狭域通信極めて近距離通信)を中心に用いられることが多くなってきている。 特殊なASKとして、以下のものがある。 GASK (英語: Gaussian filtered ASK) ガウスフィルタでベースバンド帯域制限したASKである。 SSB-ASK (英語: single side band ASK) 片側の側波帯のみ伝送するようにしたASKである。 PR-ASK (英語: phase reversal ASK) バイポーラASKとも言う。BPSKと同じである。 4値ASK 一回変調(1シンボル)で2bit伝送するASKである。 性質振幅変調しているので振幅ノイズフェーディングなどの振幅変化に弱い。 単純なASK場合は、変復調ハードウェアが簡単で済む。 ETC用いられている狭帯域ASK場合は、FSKと同様、ベースバンド信号LPF帯域制限するが、そのため送受信機とも線形回路である必要があるため、ハードウェアは複雑となる。

※この「振幅偏移変調」の解説は、「デジタル変調」の解説の一部です。
「振幅偏移変調」を含む「デジタル変調」の記事については、「デジタル変調」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「振幅偏移変調」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



振幅偏移変調と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「振幅偏移変調」の関連用語

振幅偏移変調のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



振幅偏移変調のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの振幅偏移変調 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのデジタル変調 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS