抱影とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 短編小説作品名 > 抱影の意味・解説 

抱影

作者中谷孝雄

収載図書春の絵巻
出版社勉誠出版
刊行年月2003.2
シリーズ名べんせいライブラリー 青春文芸セレクション

収載図書尾崎士郎/中谷孝雄
出版社新学社
刊行年月2004.9
シリーズ名近代浪漫派文庫


抱影

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/08 17:11 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
抱影
著者 北方謙三
発行日 2010年10月1日
発行元 講談社
ジャンル ハードボイルド
日本
言語 日本語
形態 四六判
ページ数 378
公式サイト kodansha.co.jp
コード ISBN 978-4-06-216535-8
ISBN 978-4-06-277636-3文庫本
ウィキポータル 文学
[ ウィキデータ項目を編集 ]
テンプレートを表示

抱影』(ほうえい)は、作家・北方謙三の小説。2010年10月1日単行本[1]2013年9月13日文庫本[2]講談社から刊行された。神奈川県横浜市で2軒の酒場を営む画家が、ある日画家の男を父親のように慕っていた男の事故により闇の中に呑み込まれていきそうになりながらも、愛する人妻を最後まで愛そうとする姿を描く。

2019年9月加藤雅也主演で実写映画化された[3]

あらすじ

登場人物

硲冬樹(はざま ふゆき)
響子

書誌情報

北方謙三(著)『抱影』

単行本

2010年10月1日発売、講談社ISBN 978-4-06-216535-8[1]

文庫本

2013年9月13日発売、講談社文庫ISBN 978-4-06-277636-3[2]

実写映画

影に抱かれて眠れ
監督 和泉聖治
脚本 小澤和義
原作 北方謙三 『抱影』
製作 中野英雄
出演者 加藤雅也
中村ゆり
松本利夫
カトウシンスケ
若旦那
熊切あさ美
山口粧太
中山こころ
余貴美子
火野正平
AK-69
主題歌 クレイジーケンバンド
「場末の天使」
撮影 中村耕太
製作会社 BUGSY
ドリームエンタテインメント
配給 BS-TBS
トリプルアップ(配給協力)
公開 2019年9月6日
上映時間 108分
製作国 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

影に抱かれて眠れ』(かげにだかれてねむれ)のタイトルで、映画『相棒 -劇場版III- 巨大密室! 特命係 絶海の孤島へ』を手掛けた和泉聖治監督により2019年9月6日に実写映画化された[4]。主演は加藤雅也[4]PG12指定[5]

キャスト

スタッフ

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 『抱影』(講談社文庫)”. 講談社BOOK倶楽部. 講談社. 2019年5月9日閲覧。
  2. ^ a b 『抱影』(単行本)”. 講談社BOOK倶楽部. 講談社. 2019年5月9日閲覧。
  3. ^ a b c d e “加藤雅也主演、中野英雄プロデュースで北方謙三の小説「抱影」映画化”. 映画ナタリー (ナターシャ). (2019年2月17日). https://natalie.mu/eiga/news/320260 2019年5月9日閲覧。 
  4. ^ a b c “クレイジーケンバンドの未発表曲が加藤雅也主演×北方謙三原作の映画の主題歌に”. ザテレビジョン (KADOKAWA). (2019年5月8日). https://thetv.jp/news/detail/189124/ 2019年5月9日閲覧。 
  5. ^ 影に抱かれて眠れ : 作品情報”. 映画.com. 2019年5月9日閲覧。
  6. ^ a b c d e キャスト”. 映画『影に抱かれて眠れ』. 2019年5月9日閲覧。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「抱影」の関連用語

抱影のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



抱影のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの抱影 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS