投稿規程
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/18 14:07 UTC 版)
応募は和歌山県在住・在学の小中学生のみとし、自作・未発表作品に限る テーマは読書感想文を除いて自由 応募は小学1年生は400字 - 1600字程度、小学2年生- 6年生は800字 - 1200字程度、中学生は1200字 - 1600字程度とする。 1年度につき1人1通厳守。応募は所定応募票(外部リンク)を添付した上で、作品を原稿用紙に記入して、和歌山放送本社宛に、学校の教諭を通して郵送する(児童・生徒の直接の応募は不可 原稿は返却できないが、複写したものの応募も不可)なお、応募の際住所(自宅・学校)・氏名・学校名と、本文中で読み間違いし易い漢字についてはルビ(ふりがな)を振っておくこと 翌月放送分の締め切りは放送前月20日必着。 作品の版権は和歌山放送に著作権を帰属する。 応募者全員に和歌山放送の記念品、また放送作品は本人、または和歌山放送のアナウンサーが朗読した番組をCDに録音して贈呈 また1年間(4月 - 翌年3月)を通した年間表彰があり、小中学生全体を通して文部科学大臣賞(年間最優秀賞)1人、優秀賞として和歌山県知事賞・和歌山県教育委員会賞・和歌山放送金賞・同銀賞がそれぞれ小学生2人、中学生1人、佳作に当たる優良賞が小学生6人、中学生3人がそれぞれに選ばれ、賞状と記念品、また特に応募に積極的に協力した学校にも同様に特別表彰される。
※この「投稿規程」の解説は、「わたくしの作文」の解説の一部です。
「投稿規程」を含む「わたくしの作文」の記事については、「わたくしの作文」の概要を参照ください。
- 投稿規程のページへのリンク