戦後・チリ海軍で
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/20 09:51 UTC 版)
「スプリンガー (潜水艦)」の記事における「戦後・チリ海軍で」の解説
スプリンガーは9月5日にメア・アイランド海軍造船所に到着し、まもなく太平洋予備役艦隊メア・アイランドグループ入りした。1947年1月にスプリンガーは退役し、長くその状態に置かれた。1960年4月、スプリンガーはメア・アイランドからサンフランシスコ海軍造船所に移動し、チリへの移管に備えて近代化改修が行われた。9月24日に再就役し、11月15日にオーバーホールを完了した。1960年12月19日から1961年1月19日までスプリンガーはチリ海軍の乗組員の訓練を行う。スプリンガーは1961年1月23日に退役し、チリ共和国へ移管。同日トムソン (CNS Thomson, SS-22) として就役した。スプリンガーは1972年9月1日にアメリカ海軍を除籍され、チリ政府に売却された。その後、同型艦に使用するため部品を取り外され、船体はスクラップとして売却された。 スプリンガーは第二次世界大戦の戦功で3個の従軍星章を受章した。
※この「戦後・チリ海軍で」の解説は、「スプリンガー (潜水艦)」の解説の一部です。
「戦後・チリ海軍で」を含む「スプリンガー (潜水艦)」の記事については、「スプリンガー (潜水艦)」の概要を参照ください。
- 戦後・チリ海軍でのページへのリンク