戦争の要素
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/10/28 16:48 UTC 版)
グレイによれば戦略とは政策の目的のための軍事力の使用またはそれによる威嚇であると把握しており、重要な17個の戦略的要素があることを論じている。これは人間と政治、戦争準備、そして戦争本体の三つに大別することができる。人間と政治の集合に分類される要素には人間、社会、文化、政治、倫理という五つの要素があり、戦争準備には経済と兵站、組織、軍事行政、情報と諜報、戦略理論と教義、そして技術の六つの要素がある。最後の戦争本体の領域には軍事作戦、指揮、地理、摩擦、敵、時間という六つの要素が含まれる。これら戦略の要素はそれぞれ相互に関係しており、一つの要素で突出して優れていたとしても他の要素で劣っていれば全体として劣勢となる。したがってグレイは戦略とは全ての要素を包括することが不可欠であると論じる。
※この「戦争の要素」の解説は、「現代戦略」の解説の一部です。
「戦争の要素」を含む「現代戦略」の記事については、「現代戦略」の概要を参照ください。
- 戦争の要素のページへのリンク