軍事力の使用
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/25 06:19 UTC 版)
軍事力とは自己の意志を敵に強制するための手段として組織的に使用される暴力であり、また彼我の軍事力の相互作用によって戦闘が生じる。軍事力はその使用される戦闘空間の地理的区分から陸上戦力、海上戦力、航空戦力に大別される。それぞれが軍事力の一形態であり、陸上戦力による地域の占領の機能や海上戦力による通商保護などの固有の機能や性質を持っている。有限な軍事力をいつ、どこに、どのように配分するかは軍事戦略の基本的問題であり、ジョミニはその基本原理として「軍の主力を戦場の決定的地点、または可能な限り敵の後方連絡線に向け、自己自身と妥協することなく、戦略的移動により、継続的に投入すること」を提唱している。その運用は軍事戦略だけでなく作戦術や戦術、兵站の領域の問題に関連してくる。
※この「軍事力の使用」の解説は、「軍事戦略」の解説の一部です。
「軍事力の使用」を含む「軍事戦略」の記事については、「軍事戦略」の概要を参照ください。
- 軍事力の使用のページへのリンク