慶応義塾体育会アメリカンフットボール部とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 慶応義塾体育会アメリカンフットボール部の意味・解説 

慶應義塾體育會アメリカンフットボール部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/18 01:08 UTC 版)

慶應義塾大学ユニコーンズ
Keio Unicorns
創設:1935年(90年前)
リーグ
関東学生アメリカンフットボール連盟・TOP8
練習場
慶應義塾大学 日吉キャンパスアメリカンフットボール場(神奈川県横浜市港北区
チーム情報
正式名 慶應義塾體育會アメリカンフットボール部
愛称 UNICORNS
運営母体 慶應義塾大学
監督 前田晃
公式サイト https://keiouniv-unicorns.com/
獲得タイトル
リーグ優勝(4回)
1947・1948・1949・1950
学生大会
甲子園ボウル優勝(2回)
1947・1948

慶應義塾體育會アメリカンフットボール部(けいおうぎじゅくたいいくかい アメリカンフットボールぶ, 英語: Keio American football team)は、慶應義塾大学アメリカンフットボール部である。愛称はUNICORNS(ユニコーンズ)で、戦前の旧大講堂バルコニーに設置されていたユニコン像に由来する[1]

概要

1935年にクラブ組織として創設して、東京学生米式蹴球競技連盟に加盟したが、その後、太平洋戦争の激化に伴って終戦の年である1945年まで活動を停止した[2]

1947年関東学生リーグで優勝、同年から始まった第1回甲子園ボウル同志社大学を破り、甲子園ボウルの初代王者となった。同甲子園ボウルには、第3・4・5回大会にも出場し、第3回大会で2度目の王者となった。

1999年に2部リーグに降格したが、翌2000年に1部リーグに復帰した。なお、早稲田大学とは長らく定期戦(早慶戦)を実施している。

備考

  • 2019年8月の夏合宿において、複数部員の部内でののぞき盗撮等の不祥事が発覚したため、同年10月、関東学生アメリカンフットボール連盟により、同アメフト部の同シーズン途中の公式戦出場の棄権、及び2020年度シーズンの関東一部リーグTOP8から一部下位リーグBIG8への自動降格が決定した[3][4]2020年3月4日、自粛を解除した[5]
  • 2023年4月の遠征試合の帰路、複数部員の飲酒が確認され、先の不祥事により改訂された部の規定により24人が退部処分となり、部活動自体も無期限活動停止処分となった[6]

脚注

  1. ^ 加藤三明、山内慶太、大澤輝嘉 編著 『慶應義塾 歴史散歩 キャンパス編』 慶應義塾大学出版会、2017年、25-32頁
  2. ^ “歴史”. 公式サイト. http://www.keio-unicorns.com/uni_history.html 2016年9月10日閲覧。 
  3. ^ 慶大アメフト無期限活動自粛 男子部員が女子盗撮か”. 日刊スポーツ. 日刊スポーツ新聞社 (2019年10月15日). 2022年3月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月7日閲覧。
  4. ^ 慶応大学応援部が不祥事隠蔽! 合宿所で働いた「ハレンチ行為」全容”. デイリー新潮. 新潮社 (2019年12月12日). 2022年3月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月7日閲覧。
  5. ^ 慶應アメフト部が活動自粛を解除”. 4years.. 朝日新聞社 (2020年3月4日). 2022年3月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月7日閲覧。
  6. ^ 《慶應アメフト部で24人退部&部活動停止》保護者向け説明会の音声データで判明した“飲酒事件の一部始終”と“活動続行の思惑””. 週刊文春. 文藝春秋社 (2023年4月27日). 2023年6月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年6月11日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

慶応義塾体育会アメリカンフットボール部のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



慶応義塾体育会アメリカンフットボール部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの慶應義塾體育會アメリカンフットボール部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS