愛媛日野自動車とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 愛媛日野自動車の意味・解説 

愛媛日野自動車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/24 21:14 UTC 版)

伊予鉄道 > 愛媛日野自動車
愛媛日野自動車株式会社
Ehime Hino Corporation
種類 株式会社
略称 愛媛日野
本社所在地 日本
791-8036
愛媛県松山市高岡町342番地
設立 1950年(昭和25年)5月1日
業種 小売業
法人番号 8500001000841
事業内容 日野ブランドの自動車(トラック・バス)の販売・整備
代表者 代表取締役社長 鎌田清貴
資本金 1,000万円
純利益
  • 2億7,610万8,000円
(2024年3月期)[1]
総資産
  • 108億9,423万5,000円
(2024年3月31日現在)[1]
従業員数 66名
決算期 3月31日
主要株主 伊予鉄グループ 100%
外部リンク http://www.ehime-hino.co.jp/
テンプレートを表示

愛媛日野自動車株式会社(えひめひのじどうしゃ)は、愛媛県松山市に本社を置く日野自動車のディーラーである。愛媛県内を販売エリアとし、日野ブランドのトラック・バスを取り扱っている。

伊予鉄グループの100%子会社である。そのため、伊予鉄バスの保有するバスは全て日野自動車製に統一されている。

沿革

  • 1950年昭和25年)5月 - 伊豫鉄道株式会社自動車部より独立。 伊豫鉄道初の子会社として、松山市湊町に愛媛・香川の両県を販売地域とする四国日野ヂーゼル販売株式会社を設立。
  • 1952年(昭和27年)4月 - 販売地域の内、香川県を分離。
  • 1953年(昭和28年)1月 - 旅行斡旋業を開始(伊予鉄観光社、現・伊予鉄トラベルの前身)。
  • 1955年(昭和30年)4月 - 愛媛日野ヂーゼル株式会社に商号変更。
  • 1959年(昭和34年)11月 - 愛媛日野自動車株式会社に商号変更。
  • 1967年(昭和42年)4月 - 営業部の組織を大幅に変更し、本格的にトラック・バスの販売を開始。
  • 1970年(昭和45年)9月 - 伊予鉄観光社を分離。
  • 1973年(昭和48年)8月 - 本社を愛媛県松山市高岡町342へ新築移転、現在に至る。
  • 1976年(昭和51年)3月 - 1975年(昭和50年)度の普通トラック登録台数にて、初の県内トップシェアを達成。
  • 2019年(令和元年)12月11日 - 本社をリニューアルオープン[2][3]

参考文献

関連項目

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「愛媛日野自動車」の関連用語

愛媛日野自動車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



愛媛日野自動車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの愛媛日野自動車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS