恐怪帝国(きょうかいていこく)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 14:19 UTC 版)
「鳳神ヤツルギ」の記事における「恐怪帝国(きょうかいていこく)」の解説
『4』、『5』に登場。正義の神々との戦いに敗れて封印されていたが、数千年の時を経て復活した。 ヤジューロウ 大地をつかさどる男性幹部。基本的に頭はまわらず、自信家で負けず嫌い。 人間界で作戦を行うときは、カウボーイ風の姿で活動する。 最終決戦後は記憶を失った人間の姿で現れる(自称カモメのジョナサン)。 ウシオラ 海をつかさどる女性幹部。ディスカードに対しては色目を使っているが実はわがままでめんどくさがり。だが計算高い一面もある。 人間界で作戦を行うときは、セーラー服姿で活動する。 最終決戦後は記憶を失った人間の姿で現れる(自称小野妹子)。 キッキーの名付け親でもある。 ジャンクーガ 空をつかさどる男性幹部。自由奔放で戦うことが大好き。 戦闘時には普段着けているマスクを外して戦う。 人間界で作戦を行うときは、奇抜なヒッピー風の姿で活動する。 最終決戦後は記憶を失った人間の姿で現れる(自称ジャンヌダルク)。 ハッチー兵 恐怪帝国の戦闘員。倒されると大量のハチが辺りに散らばる。 皇帝ディスカード かつて神々に封印された恐怪帝国の始祖。ジャンクーガが5つの宝玉を破壊したことで復活する。地上から人間たちを消すために動く『4』のラスボス。 キッキー 『5』に登場する男性幹部。恐怪帝国のボスであるディスカードがヤツルギに倒されると同時に目覚めた幹部。争いを好まず、クッキー作りが大好き。語尾に『ッキ』をつけることからウシオラによって『キッキー』と名付けられた。 自身の存在についての記憶を持ち合わせていなかったが、実はディスカードの息子で、次期皇帝となる存在であった。 3幹部からはいつも馬鹿にされていたが、皇帝の息子と発覚してからはへりくだった態度を取られるようになる。超皇帝ディスギルド 『5』のラスボス。ヤツルギに仲間を倒され怒りに目覚めたキッキーが変化した姿。キッキーの時のようなのんびりとした性格は失われており、邪悪な心で世界を支配しようと企んでいる。 最終決戦でバーニングヤツルギに倒された後は、記憶を失った人間の姿で現れる(自称田中太郎)。
※この「恐怪帝国(きょうかいていこく)」の解説は、「鳳神ヤツルギ」の解説の一部です。
「恐怪帝国(きょうかいていこく)」を含む「鳳神ヤツルギ」の記事については、「鳳神ヤツルギ」の概要を参照ください。
- 恐怪帝国のページへのリンク