応募資格と対象
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/21 01:18 UTC 版)
「日本ケータイ小説大賞」の記事における「応募資格と対象」の解説
応募資格は不問(プロ、アマ、年齢は一切問わない)。 公式応募サイトもしくはフリー応募制に参加するサイトで公開され、ケータイで閲覧可能であること。 ジャンルは問わない。但し、公序良俗に反するもの、官能小説、差別的表現のある小説、過度な暴力的表現のある小説は不可。 まだ書籍化されていない、もしくは書籍化の予定がない日本語で書かれたオリジナル作品に限る。 他の文学賞との二重応募は失格となる。 既に他のサイト(小説投稿サイトなど)で発表されたものも応募可能だが、著作権及び著作隣接権が完全にフリーであることが条件。 未完成の作品であっても、第1次読者投票期間中に完結する予定の作品であれば、応募可能。 原稿枚数が各ケータイサイトの小説投稿ページの200ページ以上 (第1回・第2回は200~500ページ)。 童話ジャンルはページ数制限はなし(第3回のみ)
※この「応募資格と対象」の解説は、「日本ケータイ小説大賞」の解説の一部です。
「応募資格と対象」を含む「日本ケータイ小説大賞」の記事については、「日本ケータイ小説大賞」の概要を参照ください。
- 応募資格と対象のページへのリンク