忍者タイプとは? わかりやすく解説

忍者タイプ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/25 03:53 UTC 版)

熱血格闘伝説 (携帯アプリ版)」の記事における「忍者タイプ」の解説

アプリオリジナルの格闘タイプその1。名前や格好からも分かる通り忍者だが、何人かは『くにおくんの時代劇だよ全員集合!』に登場するキャラクターである。素早さは非常に早い打たれ弱く体力伸びも全タイプで最も悪い。 くにまさ:必殺技「マッハキック」「旋風脚」「隠れ身の術」 くに政。『時代劇』の主人公で、くにおが演じているが別キャラ扱いである。 はやみ:必殺技「ジャンプギロチン」「マッハキック」 速水武士(はやみ たけし)。『熱血行進曲』から登場する商業高校2年で、連合チーム一員こうじ:必殺技「マッハパンチ3」「マッハきうきう」熱血高校ドッジボール部』から登場するくにおの友人。顔は『サッカー編』以降のものが流用されている。 とうどう:必殺技「爆裂キック」「マッハキック」「ヒップアタック」 藤堂護とうどう まもる)。『熱血行進曲』から登場する冷峰学園3年で、同校現生徒会長。くにおを目の敵にしている。 りきごろう:必殺技「マッハパンチ」「スピンアタック」「隠れ身の術」 力五郎。『時代劇』におけるりきの役名だが、りきとは別キャラ扱いどこからともなくふらりと現れくに政助太刀をする。 つねみ:必殺技「ガゼルアッパー」「旋風脚」「隠れ身の術」 オリジナルキャラクター。顔はダウンタウンシリーズ汎用雑魚キャラ流用となっている。 ぎんぱち:必殺技「マッハパンチ」「ジャンプギロチン」 銀八時代劇におけるさわぐち役名何度倒されても、くに政達の前に立ち塞がる銀八一家親分おにだゆう:必殺技「隠れ身の術」「マッハパンチ3」「ハイスピンキック」 GBドッジ登場する忍者チームキャプテン同名。顔は『時代劇』に登場する仁左衛門にざえもん)(冷峰学園のまつど)のものが流用されている。 ぴゃんまる:必殺技「すくりゅう」「マッハパンチ」「マッハキック」 GBドッジ登場する忍者チーム一人同名にんぞう:必殺技「マッハキック」「マッハきうきう」「ヒップアタック」 GBドッジ登場する忍者チーム一人同名。目は堀々学園ほりばたと同じ。CPUとして登場した際、ヒップアタック頻繁に繰り出すひらさく:必殺技「バズソーキック」「スピンアタック」 名前は『時代劇』でにしむら演じる、権作(ごんさく)一家一人同名あしべえ:必殺技「ガゼルアッパー」「ハイスピンキック」「マッハパンチ」時代劇』でにしむら演じ権作一家一員彼のみ、顔と名前が原典一致している。必殺技よういちと全く同じ。 さすけ:必殺技「旋風脚」「張り手スペシャル」「マッハパンチ3」 時代劇で冷峰四天王のたいらが演じ為吉(ためきち)一家一人同名。顔は原典汎用雑魚キャラ流用となっている。 よたろう:必殺技「マッハパンチ3」「ジャンプギロチン」 時代劇登場するへいるまん一家一人同名ゴンザレス:必殺技「ハイスピンキック」「旋風脚」「ガゼルアッパー」サッカーリーグ』に登場するメキシコチームのメンバー一人必殺技柔道家タイプのくぼと全く同じである。 やまい:必殺技「マッハパンチ3」「張り手スペシャル」「ヒップアタック」 オリジナルキャラクター髪型白鷹工業高校のねだち、メガネ部分熱血高校ホッケー部員のつよしと同じ。 もりうち:必殺技「隠れ身の術」「スピンアタック」「ガゼルアッパー」 オリジナルキャラクター顔グラフィック新規である。 こうの:必殺技「ヒップアタック」「爆裂キック」「マッハパンチ」初代熱血硬派くにおくん』に登場する雑魚キャラ男子学生)と同名。顔は『SFCドッジ』に登場するモブキャラの顔を流用している。 こんどう:必殺技「マッハキック3」「すくりゅう」熱血物語』に登場する雑魚キャラ又川工業高校生徒一人)と同名なかざと:必殺技「隠れ身の術」「ジャンプギロチン」「すくりゅう」 オリジナルキャラクター。顔は『SFCドッジ』に登場する「てくのすチーム」のもりと同じ。

※この「忍者タイプ」の解説は、「熱血格闘伝説 (携帯アプリ版)」の解説の一部です。
「忍者タイプ」を含む「熱血格闘伝説 (携帯アプリ版)」の記事については、「熱血格闘伝説 (携帯アプリ版)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「忍者タイプ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「忍者タイプ」の関連用語

忍者タイプのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



忍者タイプのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの熱血格闘伝説 (携帯アプリ版) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS