心斎橋店
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/25 08:47 UTC 版)
「Prism Stone」の記事における「心斎橋店」の解説
2016年7月22日、心斎橋OPA7階にオープン。大阪への出店は2011年のキデイランド梅田店内(旧3号店)が最初であったが2012年9月5日に閉店し、その後も不定期に同店で取り扱いコーナーを設けていた。2019年3月31日に梅田店に移転のため閉店。
※この「心斎橋店」の解説は、「Prism Stone」の解説の一部です。
「心斎橋店」を含む「Prism Stone」の記事については、「Prism Stone」の概要を参照ください。
心斎橋店
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 08:14 UTC 版)
1717年、創業者の生地にて創業。伏見京町北8丁目は京阪電鉄丹波橋駅北方で、京都の中心地ではなく郊外だった。 1729年に「仕入れ店」を置いた柳馬場綾小路は、現在地より東南東方向200mに位置した。 1736年大丸総本店「大文字屋」を構えた東洞院船屋町は、市営地下鉄烏丸御池駅付近と現在地より1駅北隣に位置していた。 また、1863年に新選組が揃いの割羽織を調達に訪れたのは、これとはまた別に設けられた「松原店」で、松原通御幸町・寺町間の北側。京阪電鉄清水五条駅から鴨川の東岸だった(大丸ではなく四条の呉服屋「菱屋」だったという異説もある)。 1912年、「京都大丸」が市内中心部の四条烏丸に開店。ここが現在の京都店の所在地である。現・京都店の店舗面積は50,830m2。心斎橋店と同じくヴォーリズ設計であるが、四条通側の外壁は改装されている。なお、下村家の邸宅であった京都・烏丸丸太町上ルの大丸ヴィラ「中道軒」はチューダー・ゴシック様式の豪壮な建築として知られている。日本占領期には米第6軍司令官宿舎に当てられた。 この建物の他、5つの「周辺店舗」がある。 大丸恒和ビル - ルイ・ヴィトンストア 大丸東洞院入口向い - A.P.C 日本生命四条ビル1-2F - エンポリオ・アルマーニ、大丸リラクシングガーデン京都 京都ダイヤビル - ボッテガ・ヴェネタ、ジョゼフ・ザ・ストア グランドキューブ四条ビル - ハウス・オブ・ジル・スチュアート 松坂屋高槻店も運営上、京都店の分店扱いとなっている。 なお、付近の四条河原町に位置する若者向け百貨店の「藤井大丸」と当店とは関係はない。
※この「心斎橋店」の解説は、「大丸」の解説の一部です。
「心斎橋店」を含む「大丸」の記事については、「大丸」の概要を参照ください。
- 心斎橋店のページへのリンク