御上神社本殿
名称: | 御上神社本殿 |
ふりがな: | みかみじんじゃほんでん |
名称(棟): | |
名称(ふりがな): | |
番号: | 0081 |
種別1: | 近世以前/神社 |
国宝重文区分: | 国宝 |
指定年月日: | 1952.11.22(昭和27.11.22) |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
代表都道府県: | 滋賀県 |
都道府県: | 滋賀県野洲市三上 |
所有者名: | 御上神社 |
指定基準: | |
管理団体名: | |
管理団体住所: | |
管理団体指定年月日: | |
構造形式: | 桁行三間、梁間三間、一重、入母屋造、向拝一間、檜皮葺 |
時代区分: | 鎌倉後期 |
年代: | 鎌倉後期 |
解説文: | 本殿は様式手法上より鎌倉時代の建立と推定される。方三間屋根入母屋造で隅にのみ舟肘木をつけた比較的單純なものであるが、神社建築のうちでは古い遺構の一つで入母屋造であるのも比較的類例の少ない点文化史的意義が深い。 |
近世以前(神社): | 宇太水分神社本殿 宇治上神社拝殿 宇治上神社本殿 御上神社本殿 日吉大社東本宮本殿及び拝殿 日吉大社西本宮本殿及び拝殿 春日大社本社 |
- 御上神社本殿のページへのリンク