徒長とは? わかりやすく解説

と‐ちょう〔‐チヤウ〕【徒長】

読み方:とちょう

[名](スル)作物樹木などがむだにのびてしまうこと。肥料過多日照の不足などから起こる。「—(し)」


徒長(とちょう)

作物初期育成段階で、高温多照好条件によって軸太く長く伸び過ぎてしまうことです。結果的にはそれに養分とられるので分枝数もあまり多くならず、むしろ開花結実時期肝心なところに養分が行きわたらないため予期した程の収穫得られないことがあります

とちょう 徒長

植物の生長において、縦方向生長が勝ることをいい、高温、弱光、多湿窒素条件下で起こやすく、柔らかく細長い特徴がある。

徒長

日光不足などが原因で、通常のより細く長く軟弱に育ってしまった状態。花は咲きにくくなってしまう。

徒長

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/19 00:37 UTC 版)

徒長(とちょう)とは、植物の伸長成長が勝り、内容の充実を伴わない成長を指す農業園芸用語である。

概要

徒長は、高温、弱光、多湿、多窒素条件下で発生しやすい。

徒長した植物は柔らかく、細長いという特徴がある。近年の省力・軽作業化を目的とした全自動移植機や収穫機の普及に伴い、機械定植では苗のサイズに制限があり、大きすぎる苗や徒長苗は植え痛みしやすい。

発生抑制

徒長の問題は、セル成形育成苗[1]の普及に伴って大きくなり、1980年代後半から1990年代前半にかけて多くの研究が行われた。

ウニコナゾール、パクロブトラゾールなどの矮化剤(植物生長抑制剤)が、キュウリイチゴキャベツブロッコリートマトナスレタスなどで育苗時の徒長防止や健苗育成に試験的に用いられていることが知られている。また、接触刺激も徒長抑制に効果的である。植物に対して物理的な刺激を加えると、内生エチレンが生成されて植物の茎、葉、根などの生長が抑制される。その他に、セル成形苗の肥料制限や光質[2]を利用した徒長抑制の研究も報告されている。

参考文献

  • 健苗の育成と苗の高付加価値化 - Regulation of plant growth & development 42(2), 176-182, 2007-12-20

脚注

注釈

出典

  1. ^ セル成型苗”. ルーラル電子図書館. 2025年4月19日閲覧。
  2. ^ 雨木若慶 (2005年7月1日). “植物の生長・発育と光質の関係”. 教員コラム. 東京農業大学. 2025年4月19日閲覧。

「徒長」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「徒長」の関連用語

徒長のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



徒長のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日本ユニコム日本ユニコム
Copyright(C) 2025 NIHON UNICOM CORPORATION All Rights Reserved.
日本ユニコム商品先物取引用語集
ダイキン工業ダイキン工業
Copyright (C) 2025 DAIKIN INDUSTRIES, ltd. All Rights Reserved.
Park TownPark Town
(C)ParkTown H&M
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの徒長 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS