建造~訓練
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/13 17:39 UTC 版)
仮称艦名第5486号艦として横須賀海軍工廠で建造され、1944年(昭和19年)2月1日に起工した。5月27日、進水。同27日付で「桐」と命名、松型駆逐艦に類別される。横須賀鎮守府籍。7月1日、川畑誠少佐(当時、重巡鈴谷水雷長)は桐艤装員長に任命される。7月7日、横須賀海軍工廠の桐艤装員事務所は事務を開始する。7月25日、艤装員事務所を撤去する。8月14日、竣工した。同14日付で、川畑少佐は制式に桐駆逐艦長となった。就役後、訓練部隊の第十一水雷戦隊(司令官高間完少将・海軍兵学校41期)に編入。残工事を終えて瀬戸内海に回航され、出撃準備を整えた。当時の十一水戦旗艦は軽巡洋艦「多摩」であった。
※この「建造~訓練」の解説は、「桐 (松型駆逐艦)」の解説の一部です。
「建造~訓練」を含む「桐 (松型駆逐艦)」の記事については、「桐 (松型駆逐艦)」の概要を参照ください。
- 建造~訓練のページへのリンク