廃止営業所・案内所
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 13:50 UTC 版)
「十和田観光電鉄」の記事における「廃止営業所・案内所」の解説
八戸十一日町待合所所在地:青森県八戸市 南部バス十一日町待合所(廃止)とは別位置。 上北町駅前案内所所在地:青森県上北郡東北町 現在も建物は残っているが、待合室は閉鎖。 青森駅前案内所(十和田電鉄観光社青森営業所)所在地:青森県青森市安方一丁目3-25 青森駅東口。十和田電鉄観光社に委託。 2010年9月15日をもって閉鎖。なお、跡地には弘南バス青森総合案内所が入った。 2010年10月1日からJRバス東北青森駅前案内所にて回数券・十和田 - 青森線の往復乗車券の販売を行っている。 十和田電鉄観光社ツーリストサロン所在地:青森県十和田市稲生町17-2 市民ふれあいホール跡地(さらにそれ以前は家電販売店が入居していた)。十和田電鉄観光社に委託。 2012年4月13日までは十和田市駅隣接のとうてつ駅ビル内で営業していたが、4月14日より現在地に移転。 2013年6月30日をもって十和田電鉄観光社への委託を廃止。翌7月1日より直営の案内所を十和田市中央バス停内に設置。 百石販売所(旧・百石営業所→百石案内所)所在地:青森県上北郡おいらせ町下明堂18 2018年6月21日をもって営業終了。
※この「廃止営業所・案内所」の解説は、「十和田観光電鉄」の解説の一部です。
「廃止営業所・案内所」を含む「十和田観光電鉄」の記事については、「十和田観光電鉄」の概要を参照ください。
廃止営業所・案内所
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 15:18 UTC 版)
「山交バス (山形県)」の記事における「廃止営業所・案内所」の解説
大野目営業所沿革:大野目営業所→山形主管営業所→(山形貸切営業所に統合・廃止)→跡地にはヤマダ電機テックランド山形本店が立地。 河北営業所沿革:谷地営業所→(移転)河北営業所→(寒河江営業所に統合・廃止) 谷地待合所沿革:谷地営業所廃止に伴い設置→(廃止) 宮宿待合所沿革:宮宿出張所→宮宿運行管理所→(廃止) 左沢出張所沿革: 上山待合所沿革:上山営業所移転に伴い設置→(廃止) 赤湯ターミナル(赤湯待合所)沿革:赤湯出張所→赤湯営業所→赤湯運行管理所→(廃止) 高畠営業所沿革: 小松出張所沿革:(米沢営業所に統合・廃止) 長井営業所沿革:(荒砥車庫に統合・廃止) 長井待合所沿革:長井営業所移転に伴い設置→(廃止) 間沢待合所沿革:三山営業所→(廃止) 村山営業所沿革:楯岡営業所→村山主管営業所→村山貸切営業所→村山営業所→村山管理センター→村山運行管理所→(寒河江営業所に統合・廃止) 楯岡駅前待合所沿革: 尾花沢待合所沿革:尾花沢営業所→尾花沢運行管理所→尾花沢管理センター→(廃止) 真室川待合所沿革:真室川出張所→真室川運行管理所→(廃止) 金山待合所沿革:金山出張所→(廃止) 赤倉出張所沿革: 新庄駅前案内所(2006年8月31日をもって廃止され、窓口は新庄営業所内に移転)山形県新庄市沖の町1-1 県庁前待合所(2012年12月廃止)山形県山形市 山形県庁前 山形駅前待機場山形市幸町7-22 (山形駅南アンダー整備工事に伴い2012年頃廃止) 沿革:2014年(平成26年)10月2日、モンベル山形店が出店。 荒砥車庫(2013年(平成25年)3月31日をもって廃止)山形県西置賜郡白鷹町荒砥甲716-1 沿革:荒砥出張所→(廃止)
※この「廃止営業所・案内所」の解説は、「山交バス (山形県)」の解説の一部です。
「廃止営業所・案内所」を含む「山交バス (山形県)」の記事については、「山交バス (山形県)」の概要を参照ください。
- 廃止営業所・案内所のページへのリンク