平田大六家住宅煙突
| 名称: | 平田大六家住宅煙突 |
| ふりがな: | ひらただいろくけじゅうたくえんとつ |
| 登録番号: | 15 - 0039 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 基 |
| 構造: | 煉瓦積み、1.2m四方、高さ3.6m |
| 時代区分: | 明治 |
| 年代: | 明治後期 |
| 代表都道府県: | 新潟県 |
| 所在地: | 新潟県岩船郡関川村小見237 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 主屋と酒母蔵に挟まれた位置に建ち,もとはここに洗米,蒸米,酒しぼりなどを行う建物があった。羊羹を用いたイギリス積み煉瓦造煙突で,高さ約3.6m。現在は屋敷の一点景となっているが,酒造業を営んだ当時の様相を知る上で,欠かせない構成要素である。 |
| その他工作物: | 山田家 岩乃原葡萄園第一號石蔵 左海醤油工業水圧式蓄量機小屋 平田大六家住宅煙突 後藤織物井戸屋形 後藤織物給水塔 後藤織物表門及び板塀 |
- 平田大六家住宅煙突のページへのリンク