平瀬浄水場旧片山隧道上口
| 名称: | 平瀬浄水場旧片山隧道上口 |
| ふりがな: | ひらせじょうすいじょうきゅうかたやまずいどうかみぐち |
| 登録番号: | 19 - 0030 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 基 |
| 構造: | 石造水路坑口,幅4.6m,高さ3.4m |
| 時代区分: | 大正 |
| 年代: | 大正2 |
| 代表都道府県: | 山梨県 |
| 所在地: | 山梨県甲府市平瀬町2903 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | 山梨県近代化遺産(建造物等)総合調査 |
| 施工者: | |
| 解説文: | 平瀬浄水場からの送水路の一部になる片山隧道の上手口に設けられた石造の坑口で,開口部に鉄扉が付く。同市羽黒町梨の木に所在する隧道の下口と同形式になるが,上口の方が一回り小さい。甲府市の水道の歴史を知る上で,欠かせない施設のひとつである。 |
| 土木構造物: | 平作原発電所遠藤川取水堰堤 平作原発電所遠藤川沈砂池 平瀬浄水場旧取水口門部 平瀬浄水場旧片山隧道上口 平瀬浄水場旧片山隧道下口 平瀬浄水場第2隧道上口 徳田発電所余水路 |
- 平瀬浄水場旧片山隧道上口のページへのリンク