平田大六家住宅土蔵
| 名称: | 平田大六家住宅土蔵 |
| ふりがな: | ひらただいろくけじゅうたくどぞう |
| 登録番号: | 15 - 0038 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 土蔵造2階建、瓦葺(下屋庇部分金属板葺)、建築面積29㎡ |
| 時代区分: | 江戸 |
| 年代: | 天保6(1835) |
| 代表都道府県: | 新潟県 |
| 所在地: | 新潟県岩船郡関川村小見237 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 主屋と酒蔵の中間に建つ土蔵で,棟札より天保6年の建築。桁行3間半・梁間2間半,緩い置屋根形式の石州瓦葺,外壁は荒壁仕上げである。もともと道具蔵で,内部は総2階になっており,酒造業を営んだ大規模な屋敷に欠かせない建築である。 |
- 平田大六家住宅土蔵のページへのリンク