平瀬浄水場第2隧道上口
名称: | 平瀬浄水場第2隧道上口 |
ふりがな: | ひらせじょうすいじょうだいにずいどうかみぐち |
登録番号: | 19 - 0038 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 基 |
構造: | 石造水路坑口,幅14.4m,高さ11.0m |
時代区分: | 大正 |
年代: | 大正2 |
代表都道府県: | 山梨県 |
所在地: | 山梨県甲府市平瀬町 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 山梨県近代化遺産(建造物等)総合調査 |
施工者: | |
解説文: | 甲府市創設水道の遺構のひとつ。取水口から平瀬浄水場に至る経路の浄水場側に位置する導水隧道の上流側入口門部で、出口側の「取水口門部」に対応する。花崗石を用いて江戸切り仕上げ風に見せた丁寧な造りの門部で、「挙鍾為雲」の扁額を掲げる。 |
土木構造物: | 平瀬浄水場旧取水口門部 平瀬浄水場旧片山隧道上口 平瀬浄水場旧片山隧道下口 平瀬浄水場第2隧道上口 徳田発電所余水路 徳田発電所取水所 徳田発電所放水路 |
- 平瀬浄水場第2隧道上口のページへのリンク