平均順位 average of the ranks
平均順位
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 06:22 UTC 版)
(トップ回数 × 1 + 2着回数 × 2 + 3着回数 × 3 + 4着回数 × 4) ÷ 打半荘数 その打ち手が平均して何着を獲得するかという指標である。 同点は同着(1位と2位とが同点であれば双方を1.5位とする)や起家優先で処理するとすると、平均値は2.5に等しくなる。そうでない(1位と2位とが同点であれば双方を1位とするなど)場合であっても、同点の発生頻度が十分に低いルールではおおむね正しい。 麻雀の構造より、120試合で0.1, 12000試合で0.01 の差は意味があると言える。 オンライン麻雀の草分けである東風荘では、「ランキング戦」と銘打って、全ユーザの「総合得点」と「平均順位」を自動集計し、それぞれの上位者を発表している。1回の「ランキング戦」の期間は5週間で、対象は登録利用者全体、平均順位部門の規定試合数は60試合となっている。平均順位部門の上位者はおおむね平均順位2.00前後の成績を残している。60試合~100試合の短期的成績ではあるが、2.0台に到達するのは大変難しく、中には1.9台、1.8台の成績を収めたユーザが1位を飾った回もある。
※この「平均順位」の解説は、「麻雀の成績集計」の解説の一部です。
「平均順位」を含む「麻雀の成績集計」の記事については、「麻雀の成績集計」の概要を参照ください。
平均順位と同じ種類の言葉
- 平均順位のページへのリンク