山陽本線・鹿児島本線特急「かもめ」の運行開始
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 05:43 UTC 版)
「かもめ (列車)」の記事における「山陽本線・鹿児島本線特急「かもめ」の運行開始」の解説
編成の変遷号車番号123456789三階級制度下での表記。1953年3月運転開始スハニ35 スハ44 スハ44 スロ54 スロ54 スシ47 スロ54 スロ54 スハフ43 荷三 三 三 二 二 食 二 二 三 1953年11月二等車減車スハニ35 スハ44 スハ44 スハ44 スシ48 スロ54 スロ54 スロ54 スハフ43 荷三 三 三 三 食 二 二 二 三 1957年6月軽量客車置換え前スハニ35 スハ44 スハ44 スハ44 マシ49 スロ54 スロ54 (連結なし) スハフ43 荷三 三 三 三 食 二 二 三 1957年6月5日博多発以降10系客車置換えオハニ36 スロ54 スロ54 スロ54 マシ49 ナハ11 ナハ11 ナハ11 ナハフ11 荷三 二 二 二 食 三 三 三 三 1959年7月食堂車をオシ17形に置換えオハニ36 スロ54 スロ54 スロ54 オシ17 ナハ11 ナハ11 ナハ11 ナハフ11 荷三 二 二 二 食 三 三 三 三 これより二階級制度下での表記。1961年3月5日オハニ36 ナロ10 ナロ10 ナロ10 オシ17 ナハ11 ナハ11 ナハ11 ナハフ11 荷2 1 1 1 食 2 2 2 2 記号凡例 三階級制度下二:二等車、三:三等車、三荷:三等車と荷物車の合造車、食:食堂車 二階級制度下1: 一等車、2:二等車、2荷:二等車と荷物車の合造車、食:食堂車
※この「山陽本線・鹿児島本線特急「かもめ」の運行開始」の解説は、「かもめ (列車)」の解説の一部です。
「山陽本線・鹿児島本線特急「かもめ」の運行開始」を含む「かもめ (列車)」の記事については、「かもめ (列車)」の概要を参照ください。
- 山陽本線・鹿児島本線特急「かもめ」の運行開始のページへのリンク