やま‐るりそう〔‐ルリサウ〕【山瑠璃草】
やまるりそう (山瑠璃草)



●わが国の本州、福島県以南から四国・九州に分布しています。山地の明るい林内や道ばたなどに生え、高さは10~20センチになります。全体に白い毛に被われ、根生葉は倒披針形で縁はやや波打ちます。4月から5月ごろ、茎頂に総状花序をだし、淡い青紫色の花を咲かせます。つぼみや咲き始めは淡いピンク色です。
●ムラサキ科ルリソウ属の多年草で、学名は Omphalodes japonica。英名はありません。
山瑠璃草
「山瑠璃草」の例文・使い方・用例・文例
- 山瑠璃草という植物
山瑠璃草と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- 山瑠璃草のページへのリンク