山王 (金属製品)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山王 (金属製品)の意味・解説 

山王 (金属製品)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/11 05:30 UTC 版)

株式会社山王
SANNO Co.,Ltd.
種類 株式会社
市場情報
東証スタンダード 3441
2007年10月25日上場
本社所在地 日本
223-0052
神奈川県横浜市港北区綱島東5丁目8番8号
北緯35度32分23.0秒 東経139度38分56.6秒 / 北緯35.539722度 東経139.649056度 / 35.539722; 139.649056
設立 1958年8月
(有限会社山王鍍金工業所)
業種 金属製品
法人番号 3020001020348
事業内容 貴金属表面処理加工(めっき)
精密プレス加工
代表者 代表取締役 荒巻拓也
資本金 9億6200万円(2024年7月)
発行済株式総数 5,000,000株
売上高 88億211万円(2024年7月)
営業利益 2億3,299万円(2024年7月)
経常利益 3億6,307万(2024年7月)
純利益 3億1,274万(2024年7月)
純資産 64億1,953万(2024年7月)
総資産 120億545万(2024年7月)
従業員数 連結:371人
単独:279人
(2024年7月)
決算期 7月31日
会計監査人 あずさ監査法人
主要株主 荒巻芳幸 16.56%
山旺商事 11.82%
山王貴金属 4.70%
荒巻拓也 3.43%
りそな銀行 3.22%
(2024年7月31日現在)
主要子会社 株式会社明王化成
関係する人物 荒巻芳太郎(創業者)
外部リンク https://www.sanno.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社山王(さんのう、英語: SANNO Co.,Ltd.)は、電子部品の貴金属表面処理加工を主要業務とする日本企業である。

概要

川崎市上丸子山王町に会社を設立したことが社名の由来である。

沿革

  • 1955年(昭和30年)10月 - 創業者荒巻芳太郎が、川崎市上丸子山王町に山王鍍金工業所を創業。弱電機部品の銀めっき専用工場として個人営業を開始。
  • 1956年(昭和31年) - 従来非常に不安定な光沢銀めっきの均一光沢厚付け方法等の研究が完成。本格的に量産操業。
  • 1958年(昭和33年)8月 - 有限会社山王鍍金工業所設立。プリント配線基板その他につき、金、ロジュームめっきの特殊めっき装置を考案
  • 1959年(昭和34年)3月 - 工場増築。電気部品の金めっきを開始。多層めっき、部分厚付けめっき等の研究が完成。本格的に量産操業。
  • 1967年(昭和42年)1月 - 横浜市港北区綱島東5丁目8番8号に新工場を建設移転。
  • 1969年(昭和44年) - 山王鍍金株式会社に組織変更。
  • 1978年(昭和53年) - 研究棟を新築。
  • 1979年(昭和54年) - 特殊フープめっき装置開発完成。
  • 1982年(昭和57年)9月 - 福島県郡山市の郡山中央工業団地に郡山工場完成。
  • 1987年(昭和62年)11月 - パラジウムフープめっき開発、量産開始。
  • 1992年(昭和60年)9月 - 神奈川県伊勢原市の伊勢原工業団地に鈴川工場完成。
  • 1995年(昭和63年)3月 - 神奈川県秦野市の曽屋原工業団地に秦野工場完成。
    • 10月 - フィリピンにSPMC設立。
    • 4月 - 株式会社 山王に社名変更。
  • 1996年(平成8年)3月 - 本社ビル完成。
  • 2000年(平成12年)12月 - 11,000株の増資をおこない、資本金2億3900万円に変更。
  • 2003年(平成15年)5月 - 中華人民共和国に山王電子(無錫)有限公司設立。
  • 2005年(平成17年)4月 - 福島県郡山市の西部第二工業団地に東北工場完成。
    • 4月 - 17,000株の増資を行い、資本金4億6000万円に変更。
  • 2007年(平成19年)3月 - 郡山工場を東北工場へ統合。
    • 4月 - 福島県郡山市の西部第二工業団地に東北第二工場完成。
    • 10月 - ジャスダック証券取引所へ上場。
  • 2010年(昭和31年)2月 - 山王電子(無錫)有限公司で超微細加工のスポットめっきを開始。
  • 2011年(平成23年)6月 - 東北工場で超微細加工のスポットめっきを開始。
  • 2012年(平成24年)3月 - SPMCで超微細加工のスポットめっきを開始。
  • 2015年(平成27年)10月-鈴木啓治が代表取締役に就任
  • 2019年(平成31年)4月-三浦尚が代表取締役に就任
  • 2020年(令和2年)8月-東北工場を東北事業部に、秦野工場を秦野プレスセンターに組織変更
  • 2022年(令和4年)4月-東証再編に伴いスタンダード市場に移行
  • 2024年(令和6年)8月-荒巻拓也が代表取締役に就任
  • 2024年(令和6年)11月-株式会社明王化成を完全子会社とする

脚注

外部リンク


「山王 (金属製品)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山王 (金属製品)」の関連用語

山王 (金属製品)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山王 (金属製品)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山王 (金属製品) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS