山内静夫 (陸軍軍人)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山内静夫 (陸軍軍人)の意味・解説 

山内静夫 (陸軍軍人)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/30 09:07 UTC 版)

山内 静夫
やまのうち しずお
生誕 1876年8月3日
日本京都府
死没 (1961-06-06) 1961年6月6日(84歳没)
所属組織  大日本帝国陸軍
軍歴 1898 - 1932
最終階級 陸軍中将
除隊後 満洲電信電話株式会社総裁
テンプレートを表示

山内 静夫(やまのうち しずお、1876年明治9年)8月3日[1]1961年昭和36年)6月6日[1])は、大日本帝国陸軍軍人。最終階級は陸軍中将満洲電信電話株式会社総裁。旧名は岱亮[2]

経歴

京都府に山内覚道の二男として生まれ、山内政銓の養子となった[2]京都府立中学校を経て、1897年(明治30年)11月29日に陸軍士官学校(9期)を卒業し、1898年(明治31年)6月27日に工兵少尉に任ぜられ、同日付で近衛工兵大隊付に補される[3]1900年(明治33年)11月21日に工兵中尉に昇進[4]後、陸軍砲工学校(9期)普通科を優等で卒業[5]し、同校高等科卒業後もさらに員外学生として在学した[6]1904年(明治37年)3月24日に工兵大尉に昇進し陸軍士官学校教官に補せられた[7]後、1907年(明治40年)7月11日に東京帝国大学工科大学土木工学科を卒業した[8]。その後、大本営野戦高等電信部副官、青島守備軍司令部附交通兵団副官を経て、1909年(明治42年)11月30日に工兵少佐に昇進[9]し、陸軍砲工学校教官を経て、1916年(大正5年)5月2日に工兵中佐に昇進[10]し交通兵団司令部御用掛を命ぜられ、参謀本部御用掛を経て、1918年(大正7年)11月1日に工兵大佐に昇進[11]。さらに、陸軍技術本部部員、陸軍省兵器局機材課長を経て、1923年(大正12年)8月6日、陸軍少将に昇進し陸地測量部長に就任[12]。その後、陸軍技術本部第二部長、築城部本部長を歴任し、1928年(昭和3年)3月8日、陸軍中将に昇進した[13]1932年(昭和7年)8月8日、待命となり、同月30日予備役に編入された[14]

その後、南満州鉄道株式会社顧問となる[2]1933年(昭和8年)に満洲電信電話株式会社が設立されると取締役、ついで総裁に就任し、1937年(昭和12年)まで務めた[2]

1961年、死去。

栄典

位階
勲章等
外国勲章佩用允許
  • 1926年(大正15年)8月24日 - 支那国:二等大綬嘉禾勲章[31]

親族

脚注

  1. ^ a b 日本陸軍将官辞典 2001.
  2. ^ a b c d e 人事興信録 1939.
  3. ^ 『官報』第4498号、明治31年6月29日。
  4. ^ 『官報』第5219号、明治33年11月22日。
  5. ^ 『官報』第5251号、明治34年1月7日。
  6. ^ 『官報』第5548号、明治34年12月28日。
  7. ^ 『官報』第6216号、明治37年3月25日。
  8. ^ 『官報』第7211号、明治40年7月13日。
  9. ^ 『官報』第7932号、明治42年12月1日。
  10. ^ 『官報』第1124号、大正5年5月3日。
  11. ^ 『官報』第1875号、大正7年11月2日。
  12. ^ 『官報』第3306号、大正12年8月7日。
  13. ^ 『官報』第357号、昭和3年3月9日。
  14. ^ 『官報』第1702号、昭和7年8月31日。
  15. ^ 『官報』第4520号、明治31年7月25日。
  16. ^ 『官報』第5295号、明治34年3月1日。
  17. ^ 『官報』第6267号、明治37年5月24日。
  18. ^ 『官報』第7813号、明治42年7月12日。
  19. ^ 『官報』第601号、大正3年8月1日。
  20. ^ 『官報』第1916号、大正7年12月21日。
  21. ^ 『官報』第3378号、大正12年11月26日。
  22. ^ 『官報』第420号、昭和3年5月24日。
  23. ^ 『官報』第1723号、昭和7年9月26日。
  24. ^ 『官報』第7034号、明治39年12月8日。
  25. ^ 『官報』第539号、大正3年5月18日。
  26. ^ 『官報』第1091号、大正5年3月24日。
  27. ^ 『官報』第2021号、大正8年5月1日。
  28. ^ 『官報』第2610号附録、大正10年4月16日。
  29. ^ 『官報』第151号、昭和2年7月1日。
  30. ^ 『官報』第4438号付録、昭和16年10月23日。
  31. ^ 『官報』第4206号、大正15年8月30日。

参考文献

  • 校友調査会編『帝国大学出身名鑑』校友調査会、1934年。 
  • 人事興信所編『人事興信録 第12版 上巻』人事興信所、1939年。 
  • 福川秀樹『日本陸軍将官辞典』芙蓉書房出版、2001年。 
軍職
先代
松村法吉
陸地測量部
第9代:1923年8月6日 - 1924年2月4日
次代
大村齊



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山内静夫 (陸軍軍人)」の関連用語

山内静夫 (陸軍軍人)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山内静夫 (陸軍軍人)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山内静夫 (陸軍軍人) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS