山内首藤俊通とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山内首藤俊通の意味・解説 

山内首藤俊通

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/24 15:31 UTC 版)

 
山内首藤 俊通
時代 平安時代末期
生誕 不詳
死没 平治元年12月28日1160年2月7日
別名 滝口刑部丞[1]
官位 刑部丞
主君 源義朝
氏族 秀郷首藤氏
父母 父:首藤義通[1]
山内尼摩々局
俊綱[2]俊秀[2]経俊[2]、家通[2]、俊弘[2]
テンプレートを表示

山内首藤 俊通(やまのうちすどう としみち)は、平安時代後期の武将。山内首藤氏の祖。通称は滝口刑部丞。

生涯

相模国出身で藤原秀郷の後裔を称する。曾祖父の首藤資通は、幼少時は奥州に12年居住し、前九年の役後三年の役源義家に従った。俊通は首藤義通の子で、幼少時は奥州に12年居住し、相模国山内荘を本拠として山内首藤氏を称し、源義朝に従って保元の乱平治の乱に参戦したが、平治元年(1159年12月28日、京都の四条河原で平家方に討たれた。

脚注

  1. ^ a b 安田元久編修 1990, p. 630.
  2. ^ a b c d e 田村哲夫編修 1980, p. 125.

出典

  • 田村哲夫編 『近世防長諸家系図綜覧』マツノ書店、1980年
  • 安田元久 編『鎌倉室町人名事典』新人物往来社、1990年
  • 『日本人名大辞典』 講談社、2001年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  山内首藤俊通のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山内首藤俊通」の関連用語

山内首藤俊通のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山内首藤俊通のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山内首藤俊通 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS