居戸利明
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/10 22:27 UTC 版)
居戸 利明(いど としあき、1956年10月7日 - )は日本の財務官僚。関東財務局長などを務めた。
来歴
大阪府出身。東京大学法学部を卒業し、1979年 大蔵省入省(理財局総務課)[1]。同期に加藤勝信、香川俊介、木下康司、田中一穂、古澤満宏、永長正士、桑原茂裕、手島洋らがいた。
1982年7月 主計局総務課調査主任。1983年7月 主計局総務課企画係長。1984年7月13日 藤枝税務署長。
課長補佐時代は銀行局と主計局で勤務経験を重ねた。
主計局給与課長、三重県総務局長、財務省主計局主計官(国土交通、環境担当)などを務める。
2007年7月10日 金融庁総務企画局審議官(検査局担当)。2008年7月4日 関東財務局金融安定監理官兼金融庁総務企画局参事官(監督局担当)。2009年7月14日 金融庁総務企画局審議官(監督局担当)。2010年7月30日 金融庁総務企画局審議官(企画担当)。
2011年8月22日 関東財務局長。2012年7月22日 大臣官房付、退官。
略歴
- 1979年4月:大蔵省入省(理財局総務課)[1]。
- 1982年7月:主計局総務課調査主任。
- 1983年7月:主計局総務課企画係長。
- 1984年7月13日:藤枝税務署長。
- 1986年7月10日:国税庁長官官房人事課長補佐。
- 1987年7月:銀行局調査課長補佐(金融制度調査会・資料)[2]。
- 1989年:銀行局銀行課長補佐(長銀・信託)[2]。
- 1991年:主計局法規課長補佐(第一)[2]。
- 1992年:主計局主計官補佐(運輸第一、二、三係主査)。
- 1993年:主計局付(外務研修)。
- 1994年:在オーストリア大使館参事官。
- 1997年7月:主計局給与課長。
- 1998年7月:三重県総務局長。
- 2001年7月16日:財務省主計局主計官(国土交通、環境担当)。
- 2002年8月8日:関税局業務課長。
- 2003年7月11日:金融庁総務企画局付。
- 2003年7月29日:金融庁総務企画局企画課長。
- 2004年7月2日:金融庁検査局総務課長。
- 2005年8月15日:金融庁証券取引等監視委員会事務局総務検査課長。
- 2006年7月1日:金融庁証券取引等監視委員会事務局総務課長 兼 証券取引等監視委員会事務局証券検査課長。
- 2006年7月28日:金融庁証券取引等監視委員会事務局総務課長。
- 2007年7月10日:金融庁総務企画局審議官(検査局担当)。
- 2008年7月4日:関東財務局金融安定監理官 兼 金融庁総務企画局参事官(監督局担当)。
- 2009年7月14日:金融庁総務企画局審議官(監督局担当)。
- 2010年7月30日:金融庁総務企画局審議官(企画担当)。
- 2011年8月22日:関東財務局長。
- 2012年7月22日:大臣官房付、退官。
脚注
- 居戸利明のページへのリンク