小鳴門海峡・鳴門海峡に架かる橋梁の名称
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/03 00:17 UTC 版)
「小鳴門橋」の記事における「小鳴門海峡・鳴門海峡に架かる橋梁の名称」の解説
小鳴門海峡および鳴門海峡に架かる計5つの橋梁のうち、撫養橋を除いた4つの橋梁に関しては、いずれも名称が似ており区別がつき難い。詳細は下表に記した。 海峡橋梁読み完成年形式区間道路車線数徒歩・自転車原付(〜125cc)鳴門海峡 大鳴門橋 おおなるときょう 1985年 吊橋 淡路島-大毛島 神戸淡路鳴門自動車道 6 × × 小鳴門海峡 撫養橋 むやばし 1987年(上り)1998年(下り) 桁橋(上り)桁橋(下り) 大毛島-四国 神戸淡路鳴門自動車道 2(上り)2(下り) × × 小鳴門橋 こなるとばし 1961年 吊橋 大毛島-四国 徳島県道11号鳴門公園線 2 △ ○ 小鳴門新橋 こなるとしんばし 1971年 アーチ橋 島田島-四国 徳島県道183号亀浦港櫛木線 2 △ ○ 小鳴門大橋 こなるとおおはし 1998年 斜張橋 高島-四国 徳島県道11号鳴門公園線 4 △ ○ △…禁止されているわけではないが専用レーンが無いなど通行が困難である。小鳴門海峡を徒歩・自転車で横断するには無料の渡し舟を利用するのが一般的である。 鳴門海峡は航路もないため徒歩・自転車・原付いずれも渡る手段が全く無い。
※この「小鳴門海峡・鳴門海峡に架かる橋梁の名称」の解説は、「小鳴門橋」の解説の一部です。
「小鳴門海峡・鳴門海峡に架かる橋梁の名称」を含む「小鳴門橋」の記事については、「小鳴門橋」の概要を参照ください。
- 小鳴門海峡鳴門海峡に架かる橋梁の名称のページへのリンク