おおはしとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > おおはしの意味・解説 

おお‐はし〔おほ‐〕【大×嘴/巨鳥】


おお‐はし〔おほ‐〕【大橋】

読み方:おおはし

【一】大きな地名冠しての名に用いられることが多い。「三条—」

【二】東京隅田川架かる両国橋通称


おおはし〔おほはし〕【大橋】


大箸

読み方
大箸おおはし

おおはし

出典:『Wiktionary』 (2021/08/15 04:48 UTC 版)

名詞:構築物

おおはし

  1. 大規模な橋梁

名詞:動物

おおはし

  1. キツツキ目オオハシ科鳥類総称小型のものは中嘴呼ばれる

翻訳

関連語



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おおはし」の関連用語

1
100% |||||


3
三条大橋 デジタル大辞泉
96% |||||

4
大橋流 デジタル大辞泉
96% |||||



7
大橋新太郎 デジタル大辞泉
76% |||||




おおはしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おおはしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
和歌山弁Explorer和歌山弁Explorer
Copyright (C) 2025 和歌山弁Explorer All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのおおはし (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS