小鳴門新橋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > > 徳島県の橋 > 小鳴門新橋の意味・解説 

小鳴門新橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/08 09:57 UTC 版)

小鳴門新橋
鳴門市営渡船 島田渡船から撮影
基本情報
日本
所在地 徳島県鳴門市瀬戸町北泊 - 同県鳴門市瀬戸町小島田
交差物件 小鳴門海峡
座標 北緯34度13分48.2秒 東経134度35分15.4秒 / 北緯34.230056度 東経134.587611度 / 34.230056; 134.587611座標: 北緯34度13分48.2秒 東経134度35分15.4秒 / 北緯34.230056度 東経134.587611度 / 34.230056; 134.587611
構造諸元
形式 アーチ橋
全長 308m
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示

小鳴門新橋(こなるとしんばし)は、徳島県鳴門市瀬戸町北泊と同県同市瀬戸町小島田島田島)を結ぶ小鳴門海峡に架かる全長308m・2車線アーチ橋である。

四国島田島を結ぶ徳島県道183号亀浦港櫛木線(鳴門スカイライン)が通る。1971年8月に開通した。

名称

小鳴門海峡及び鳴門海峡に架かる計5本の橋梁のうち、撫養橋を除いた4本の橋梁に関しては、いずれも名称が似ており区別がつき難い(小鳴門橋#小鳴門海峡・鳴門海峡に架かる橋梁の名称を参照)。

なお5本中、当橋梁は小鳴門橋に次いで古く、また交通量が最も少ない。

位置関係

小鳴門海峡
播磨灘<<)小鳴門新橋 - 島田渡船 - 小鳴門大橋 - 黒崎渡船 - 小鳴門橋 - 撫養橋 - 岡崎渡船(>>紀伊水道

参考文献





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小鳴門新橋」の関連用語

小鳴門新橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小鳴門新橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小鳴門新橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS