上鮎喰橋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 上鮎喰橋の意味・解説 

上鮎喰橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/28 22:36 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
上鮎喰橋
基本情報
日本
所在地 徳島市国府町南岩延)-徳島市(鮎喰町二丁目)間
交差物件 鮎喰川
建設 1970年昭和45年)
構造諸元
形式 プレストレスト・コンクリート橋
全長 305m
10m
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示

上鮎喰橋(かみあくいばし)は、鮎喰川下流部の国道192号国道318号重複)に架かる平面である。

概要

徳島市国府町南岩延(西岸)と同市鮎喰町二丁目(東岸)を結ぶ。

国道192号沿いに架かる橋で、上鮎喰橋を起点に徳島本町交差点から上鮎喰橋までが4車線 - 6車線、上鮎喰橋以西が2車線となる。

歴史

1875年明治8年)、鮎喰町の藍商である播磨屋の播熊五郎がの搬送を便利にするため自費で架けた木橋がはじまりとされる。

1919年大正8年)、徳島県が同地に木橋を架けた。その後、1929年昭和4年)に鋼鈑桁橋が完成し、1970年(昭和45年)に二重橋となった[1]

隣の橋梁

(上流) - 一宮橋 - 上鮎喰橋 - 徳島線鮎喰川橋梁 - (下流)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 上鮎喰橋”. 橋の博物館とくしま. 2017年10月27日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上鮎喰橋」の関連用語

上鮎喰橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上鮎喰橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上鮎喰橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS