一宮橋 (徳島市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 一宮橋 (徳島市)の意味・解説 

一宮橋 (徳島市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/29 13:10 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
一宮橋
基本情報
日本
所在地 徳島市一宮町西丁)-徳島市(一宮町西丁)間
交差物件 鮎喰川
構造諸元
形式 プレストレスト・コンクリート橋
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示

一宮橋(いちのみやばし)は、鮎喰川中流部の徳島県道207号鬼籠野国府線に架かる平面である。

徳島県徳島市一宮町西丁(北岸)と同県同市一宮町西丁(南岸)を結ぶ。

概要

鮎喰川中流部に架かる橋で、南岸の一宮町で徳島県道21号神山鮎喰線と交差する。また四国八十八箇所霊場の13番札所・大日寺(徳島市一宮町)から14番札所・常楽寺(徳島市国府町延命)への遍路道である。

隣の橋梁

(上流) - 染瀬橋 - 一宮橋 - 上鮎喰橋 - (下流)




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「一宮橋 (徳島市)」の関連用語

一宮橋 (徳島市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



一宮橋 (徳島市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの一宮橋 (徳島市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS