一宮橋 (徳島市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/29 13:10 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2013年4月)
( |
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。2013年4月)
( |
一宮橋 | |
---|---|
基本情報 | |
国 | ![]() |
所在地 | 徳島市(一宮町西丁)-徳島市(一宮町西丁)間 |
交差物件 | 鮎喰川 |
構造諸元 | |
形式 | プレストレスト・コンクリート橋 |
関連項目 | |
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式 |
一宮橋(いちのみやばし)は、鮎喰川中流部の徳島県道207号鬼籠野国府線に架かる平面の橋である。
徳島県徳島市一宮町西丁(北岸)と同県同市一宮町西丁(南岸)を結ぶ。
概要
鮎喰川中流部に架かる橋で、南岸の一宮町で徳島県道21号神山鮎喰線と交差する。また四国八十八箇所霊場の13番札所・大日寺(徳島市一宮町)から14番札所・常楽寺(徳島市国府町延命)への遍路道である。
隣の橋梁
(上流) - 染瀬橋 - 一宮橋 - 上鮎喰橋 - (下流)
|
- 一宮橋_(徳島市)のページへのリンク