小西新右衛門氏文書とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小西新右衛門氏文書の意味・解説 

小西新右衛門氏文書

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/22 09:01 UTC 版)

小西新右衛門氏文書(こにししんえもんしもんじょ)とは、江戸時代初期から続く伊丹の酒造家である小西家(現在の小西酒造[注釈 1])が所有する文書類。小西家は1592年文禄元年)生まれの初代宗吾が新右衛門を名乗って酒造業を開業して以来、代々の当主が新右衛門を襲名している。現在の当主は2020年に襲名した15代目の新右衛門業寛(ぎょうかん)である[1]


注釈

  1. ^ 江戸時代から続く銘酒白雪の醸造元である。
  2. ^ 小西家の江戸店の取扱量は江戸最大で、そのうち伊丹の小西家が醸造した分はわずかであった。灘などの他の酒造家から大量に仕入れて販売する商社的機能を持っていた[6]
  3. ^ 2023年に設立150周年を迎える伊丹市立伊丹小学校は開設時は私立であった。
  4. ^ 小西酒造では伊丹の蔵一棟と精米所、西宮支店と大正時代に取得した西宮の本辰酒造[13]が1945年に戦災で全焼した[14]
  5. ^ この時作られた目録は伊丹市史編纂資料目録集7「小西新右衛門氏文書目録」1966年 と伊丹市史編纂資料目録集13「小西新右衛門氏文書目録(二)」1967年である。[15]
  6. ^ 科学研究費基礎研究(B)「小西家資料の総合的研究」(2014年-2018年、課題番号26284096、研究代表者飯塚一幸) [19]
  7. ^ 参考文献に挙げた「地域研究いたみ 第四十二号「小西新右衛門家の近代-新出資料を用いて-」と「地域研究いたみ第四十五号 小西新右衛門宛武術家書簡について」は、小西家萬歳蔵資料からの報告である。
  8. ^ なお小西家は1729年(享保14年)には既に安治川に出店を持っていた。
  9. ^ 小西家の生産・販売の状況については、賀川隆行「近世江戸商業史の研究」第1章「江戸下り酒問屋小西屋の経営と大名金融」で詳細に分析されている。
  10. ^ この金融には大名貸も含まれる。[34]
  11. ^ 範囲は兵庫と西宮を除く川辺郡武庫郡八部郡有馬郡豊島郡嶋上郡嶋下郡であった。
  12. ^ この道場を訪れた武術家から小西家に送られた書簡をまとめたものが、参考文献の「地域研究伊丹第四十五巻「小西新右衛門宛武術家書簡について」」である。

出典

  1. ^ 小西酒造四百七十年史 p53-54
  2. ^ 酒造家小西新右衛門家 p2
  3. ^ a b 酒造家小西新右衛門家 p3
  4. ^ 小西新右衛門氏文書目録(近世編)p522-523
  5. ^ 酒造家小西新右衛門家 p4
  6. ^ 近代移行期の酒造業と地域社会 p2
  7. ^ a b 酒造家小西新右衛門家 p5
  8. ^ a b 酒造家小西新右衛門家 p6
  9. ^ 小西新右衛門氏文書目録(近世編)下 p521
  10. ^ 酒造家小西新右衛門家 p15
  11. ^ 酒造家小西新右衛門家 p16
  12. ^ 酒造家小西新右衛門家 p13-14
  13. ^ 酒造家小西新右衛門家 p14
  14. ^ 小西酒造四百七十年史 p42
  15. ^ 地域研究いたみ 第十八号 p1-2
  16. ^ 伊丹酒造家資料(上) p1
  17. ^ 小西酒造四百七十年史 p50
  18. ^ 地域研究いたみ 第四十二号 p69
  19. ^ 近代移行期の酒造業と地域社会 p11-12
  20. ^ 伊丹酒造家資料 下 p786-788
  21. ^ 小西新右衛門氏文書目録(近世編)p524-525
  22. ^ 小西新右衛門氏文書目録(近世編)p97-112 「生活」
  23. ^ 酒造家小西新右衛門家 p7
  24. ^ 地域研究いたみ 第十八号 p11
  25. ^ 伊丹酒造家資料 下 p790-791
  26. ^ 地域研究いたみ 第十八号 p13
  27. ^ 小西新右衛門氏文書目録(近世編)p525-526
  28. ^ 小西新右衛門氏文書目録(近世編)p526-527
  29. ^ 伊丹酒造家資料 下 p793-794
  30. ^ 伊丹酒造家資料 下 p800-806
  31. ^ 小西新右衛門氏文書目録(近世編)p527
  32. ^ 地域研究いたみ 第三十一号 p131-p141
  33. ^ 小西新右衛門氏文書目録(近世編)目次
  34. ^ 伊丹酒造家資料 下 p802
  35. ^ 小西新右衛門氏文書目録(近世編)p527-529
  36. ^ 小西新右衛門氏文書目録(近世編)p346-366 「近衛殿御用箱」
  37. ^ 小西新右衛門氏文書目録(近世編)p529
  38. ^ 伊丹酒造家資料 下 p821-826
  39. ^ 小西新右衛門氏文書目録(近代編)p477-482
  40. ^ 小西新右衛門氏文書目録(近代編)p482-483
  41. ^ 小西新右衛門氏文書目録(近代編)p483-485
  42. ^ 小西新右衛門氏文書目録(近代編)p485-488
  43. ^ 小西新右衛門氏文書目録(近代編)p488-489
  44. ^ 小西新右衛門氏文書目録(近代編)p489-491
  45. ^ 小西新右衛門氏文書目録(近代編)p489-492
  46. ^ 小西新右衛門氏文書目録(近代編)p492-495
  47. ^ 酒造家小西新右衛門 p9-10


「小西新右衛門氏文書」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  小西新右衛門氏文書のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小西新右衛門氏文書」の関連用語

小西新右衛門氏文書のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小西新右衛門氏文書のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小西新右衛門氏文書 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS