小西敏正
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/06/08 02:54 UTC 版)
Jump to navigation Jump to search
![]() |
この存命人物の記事には検証可能な出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。(2018年6月)
|
小西 敏正(こにし としまさ、1943年5月24日 - )は建築家、宇都宮大学名誉教授。
経歴
東京生まれ。1943年、東京工業大学建築学科を卒業、大学院に進み、1974年東京工業大学助手、1981年宇都宮大学助教授、1990年同教授に就任、2009年定年退職し宇都宮大学名誉教授、2012年4月-2015年3月札幌市立大学 特任教授、建築環境デザイン研究所524代表。
1989年“樹脂注入工法による鉄筋コンクリート造ひびわれ補修”により「第17回セメント協会論文賞」を受賞。1997年“材料・構法・デザインの中間領域に立脚した研究”により「日本建築仕上学会 論文賞」を受賞。
著書
- 健康のための住まいづくり1986年彰国社
- 知っておきたいインテリア材料の話1993年彰国社
- 平成日本らしさ宣言2009年講談社
作品
- TWO PAIRS HOUSE 2002年都市住宅
- 屋根に舞い降りたUFO1986年ディテール
外部リンク
- 小西敏正のページへのリンク