小石丸とは? わかりやすく解説

小石丸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/09 09:44 UTC 版)

小石丸(こいしまる)は、蚕の日本在来種の一つ[1]宮中の御養蚕所における皇后御親蚕に用いられる品種で、非常に細く上質のを産する。近似種に小石丸と海外種を掛け合わせて作られた「新小石丸」がある。


  1. ^ a b c 純日本の繭 輝き絶やさぬ「小石丸」染色作家が養蚕『日本経済新聞』朝刊2019年6月16日19面(NIKKEI The STYLE / Life)。
  2. ^ 高橋紘『陛下、お尋ね申し上げます 記者会見全記録と人間天皇の軌跡』文藝春秋文春文庫〉、1988年3月、45頁。ISBN 4-16-747201-5、ISBN-13:978-4-16-747201-6。 
  3. ^ a b c d 宮内庁 (2014年). “「蚕-皇室のご養蚕と古代裂,日仏絹の交流」展の開催について”. 2019年4月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年4月30日閲覧。


「小石丸」の続きの解説一覧

小石丸(こいしまる)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/05 17:35 UTC 版)

コロヨシ!!」の記事における「小石丸(こいしまる)」の解説

剣道弓道道具を扱う庫空堂の女主人掃除道具充実しており、その歴史にも精通している。原田蔡司とは夫婦で、掃除部マネージャー原田実の娘だが、なぜか3人とも他人行儀な話し方をする。

※この「小石丸(こいしまる)」の解説は、「コロヨシ!!」の解説の一部です。
「小石丸(こいしまる)」を含む「コロヨシ!!」の記事については、「コロヨシ!!」の概要を参照ください。


小石丸(こいしまる)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/06 04:19 UTC 版)

紅葉山御養蚕所」の記事における「小石丸(こいしまる)」の解説

純国産種。日中交雑種など新品種に比べ繭が小さく手間がかかることなどから次第飼育されなくなり宮中でも昭和60年代から飼育中止論議されていたが、皇后美智子の「もうしばらく古いものを残しておきたいので、小石丸を育ててましょう」との意向続けられることになった。その繭から採れた絹糸は、古代の糸に最も似ているとして、正倉院宝物古代裂こだいぎれ)の復元春日権現験記絵修理用いられている。

※この「小石丸(こいしまる)」の解説は、「紅葉山御養蚕所」の解説の一部です。
「小石丸(こいしまる)」を含む「紅葉山御養蚕所」の記事については、「紅葉山御養蚕所」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「小石丸」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小石丸」の関連用語

小石丸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小石丸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小石丸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのコロヨシ!! (改訂履歴)、紅葉山御養蚕所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS