対馬市立厳原幼稚園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 対馬市立厳原幼稚園の意味・解説 

対馬市立厳原幼稚園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/31 00:38 UTC 版)

対馬市立厳原幼稚園
過去の名称 厳原町立厳原幼稚園
国公私立の別 公立学校
設置者 対馬市
設立年月日 1918年大正7年)10月12日
創立記念日 10月12日
共学・別学 男女共学
所在地 817-0012
長崎県対馬市厳原町日吉238番地
プロジェクト:学校/幼稚園テンプレート
テンプレートを表示
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

対馬市立厳原幼稚園(つしましりつ いづはらようちえん, Tsushima City Izuhara Kindergarten)は、長崎県対馬市厳原町日吉にある公立幼稚園

概要

歴史
1918年大正7年)に開園。2018年平成30年)に創立100周年を迎える。
園章

沿革

旧・久田幼稚園
  • 1960年(昭和35年)
    • 2月19日 - 幼稚園設立について久田地区での関係者による協議会が開催され、2年保育の地区幼稚園を開設することが決定。
    • 4月11日 - 久田幼稚園の開園式・入園式を挙行。園長は久田小学校校長が兼任することとなる。
  • 1961年(昭和36年)4月1日 - 町立移管により「厳原町立久田幼稚園」となる。
  • 1971年(昭和46年)4月1日 - 正式に県の認可による町立幼稚園式となる。
  • 2004年(平成16年)3月1日 - 対馬市の発足により「対馬市立久田幼稚園」に改称。
  • 2014年(平成26年)3月31日 - 対馬市立厳原幼稚園への統合のため、閉園。

高麗門

  • 国道沿いの幼稚園入口にある高麗門は同市厳原町今屋敷のビジターセンター(現対馬博物館建設地)から移設されたものである。

アクセス

最寄りのバス停
最寄りの国道・県道

周辺

学校・文化施設
官公署

脚注

  1. ^ 現在地に移転した後、旧園舎等は解体され、現在は観光バスの駐車場となっている。
  2. ^ 閉園した北幼稚園の園舎は隣接する(私立)親愛保育園と統合の上、現在は親愛こども園の園舎となっている。

参考資料

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「対馬市立厳原幼稚園」の関連用語

対馬市立厳原幼稚園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



対馬市立厳原幼稚園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの対馬市立厳原幼稚園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS