寺村家住宅前蔵
名称: | 寺村家住宅前蔵 |
ふりがな: | てらむらけじゅうたくまえぐら |
登録番号: | 24 - 0043 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 土蔵造2階建、瓦葺、建築面積60㎡ |
時代区分: | 江戸 |
年代: | 江戸後期 |
代表都道府県: | 三重県 |
所在地: | 三重県伊賀市上野福居町3337-1 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 『上野の町家と町並み』(上野市 1998) |
施工者: | |
解説文: | 主屋の南に棟を表通りに平行に配して建つ。2階建,漆喰塗の土蔵で,切妻造の主体部の前後及び主屋側北面に一段下げて下屋を付属する。通り側外壁腰部分のなまこ壁は「鼓繋ぎ」と呼ばれる独特のモチーフになり,妻入の主屋と並んで独特の景観を形成している。 |
- 寺村家住宅前蔵のページへのリンク