富田砕花旧居とは? わかりやすく解説

富田砕花旧居

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/07 04:54 UTC 版)

富田砕花旧居
兵庫県内の位置
施設情報
前身 谷崎潤一郎旧居
専門分野 富田砕花
管理運営 富田砕花顕彰会、芦屋市立美術博物館
開館 1987年
所在地 659-0063
兵庫県芦屋市宮川町4番12号
位置 北緯34度43分47.2秒 東経135度18分43.3秒 / 北緯34.729778度 東経135.312028度 / 34.729778; 135.312028座標: 北緯34度43分47.2秒 東経135度18分43.3秒 / 北緯34.729778度 東経135.312028度 / 34.729778; 135.312028
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示
旧書斎

富田砕花旧居(とみたさいかきゅうきょ)は、兵庫県芦屋市にある歴史的建造物。1934年に作家谷崎潤一郎が住んで松子と婚礼をあげた屋敷であり、小説『猫と庄造と二人のをんな』の舞台とされる。

その後、1939年5月に詩人富田砕花が市内から移り住み、終の棲家とした。 しかし10部屋あった大きな屋敷は、1945年8月6日アメリカ軍B-29の爆撃により焼失した。

現在は、旧書斎と戦後建設された母屋、および管理棟、庭園で構成される。 この戦災を免れた旧書斎は、谷崎潤一郎が「源氏物語の現代語訳」、「半そで物語」などを執筆した場所である。

1987年から富田砕花顕彰会の管理により、これらの施設で富田砕花の遺品や原稿等の資料が展示公開されている。

利用情報

  • 開館日 - 日曜日および水曜日。ただし8月13~19日、年末年始を除く
  • 開館時間 - 10:00~16:00 入館は15:00まで
  • 入館無料

建築概要

  • 構造 - 木造平屋建
  • 敷地面積 - 333.88平方メートル
  • 延床面積 - 88.67平方メートル

交通アクセス

周辺

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「富田砕花旧居」の関連用語

富田砕花旧居のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



富田砕花旧居のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの富田砕花旧居 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS