旧坂越浦会所とは? わかりやすく解説

旧坂越浦会所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/29 04:31 UTC 版)

旧坂越浦会所(きゅうさこしうらかいじょ)は兵庫県赤穂市坂越にある博物館。「大道」の港側端、坂越浦に面して建つ。

旧坂越浦会所

概要

江戸時代後期に建築され、赤穂藩主の茶屋、および坂越村の会所として明治時代まで使用されてきた歴史的建造物を博物館施設として活用しているものである。 2階の藩主専用の部屋は「観海楼」と名付けられ、その名のとおり窓一面に坂越の海が広がり、生島が迫る。

建築概要

  • 構造・規模 - 木造、地上2階、入母屋3間+切妻4間
  • 延床面積 - 1階164.255m2、2階123.592m2
  • 敷地面積 - 315.58m2
  • 部屋数 - 1階8部屋、2階10部屋
  • 庭数 - 5庭
  • 竣工 - 1831年(天保2年)
  • 備考 - 赤穂市指定文化財(1992年4月30日指定)

 

利用情報

  • 開館時間 - 10時~16時
  • 休館日 - 火曜日(祝日の場合はその翌日)、12/28~1/4
  • 入館料 - 無料

所在地

〒678-0172 兵庫県赤穂市坂越1334

交通アクセス

周辺情報

外部リンク

座標: 北緯34度45分59.3秒 東経134度25分54.2秒 / 北緯34.766472度 東経134.431722度 / 34.766472; 134.431722





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「旧坂越浦会所」の関連用語

旧坂越浦会所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



旧坂越浦会所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの旧坂越浦会所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS