奥藤酒造郷土館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/17 01:10 UTC 版)
![]() |
|
---|---|
![]()
南より撮影
|
|
施設情報 | |
正式名称 | 奥藤酒造郷土館 |
専門分野 | 酒造用具や廻船関係史料 |
事業主体 | 奥藤商事株式会社 |
所在地 | 〒678-0172 兵庫県赤穂市坂越1419-1 |
位置 | 北緯34度46分01秒 東経134度25分51秒 / 北緯34.766872862451365度 東経134.43095237976922度 |
最寄バス停 | 神姫バス「坂越港」下車徒歩2分 |
外部リンク | https://www.city.ako.lg.jp/kensetsu/kankou/shisetsu/kanko/okufujishuzo.html |
プロジェクト:GLAM |
奥藤酒造郷土館(おくとうしゅぞうきょうどかん)は、兵庫県赤穂市坂越にある博物館。
![]() ![]() |
歴史
創業が桃山時代は慶長6年(1601年)という豪商「奥藤家」の、寛文年間(1661年~1673年)に建てられた大規模な酒蔵の一角に開設された酒造と廻船の博物館・郷土資料館である。
江戸時代の酒造道具や廻船に関する道具・資料が展示されているほか、奥藤家は庄屋・船手庄屋も務めていたため、坂越村に関する資料も残されている。
建物は奥藤酒造の現役の酒蔵でもあり、地酒「忠臣蔵」の利き酒もできる。
建築概要
- 竣工 - 1661年~1667年
- 構造 - 入母屋造、中2階建、本瓦葺、黒壁・黒羽目板、白漆喰、虫籠窓、千本格子
所在地
〒678-0172 兵庫県赤穂市坂越1419-1
交通アクセス
周辺情報
外部リンク
座標: 北緯34度46分0.1秒 東経134度25分50.2秒 / 北緯34.766694度 東経134.430611度
固有名詞の分類
- 奥藤酒造郷土館のページへのリンク