本巣民俗資料館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 本巣民俗資料館の意味・解説 

本巣民俗資料館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/28 04:35 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
本巣民俗資料館
Motosu Folk Museum
施設情報
専門分野 本巣市の歴史・文化
事業主体 本巣市
開館 1986年
所在地 501-1203
岐阜県本巣市文殊324
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

本巣民俗資料館(もとすみんぞくしりょうかん)は、岐阜県本巣市にある博物館。本巣市の歴史や文化に関する資料を展示している。

概要

休館日
月曜日、祝日の翌日、年末年始
開館時間
9:00〜16:00
入館料
無料

展示室

  • 農機具
  • 大正から昭和初期の時計
  • 蓄音機
  • 真空管ラジオ
  • 本巣地域で発見された石器、須恵器
  • 旧・徳山村の民家 - 1987年に旧・徳山村(山村戸入地区)から民家を移築再現。
  • 他、古文書など

アクセス

本巣市役所に隣接しているため、本巣市役所へアクセス。

  • 樽見鉄道 - 「本巣駅」下車。徒歩10分。
  • 岐阜バス - 岐阜大学病院線「本巣山口」行きまたは「織部の里」行きに乗車し、「本巣市役所」下車 。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「本巣民俗資料館」の関連用語

本巣民俗資料館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



本巣民俗資料館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの本巣民俗資料館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS