本巣市立根尾小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 本巣市立根尾小学校の意味・解説 

本巣市立根尾小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/05/08 13:35 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
本巣市立根尾小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 本巣市
設立年月日 1905年
共学・別学 男女共学
所在地 501-1521
岐阜県本巣市根尾市場461
外部リンク 公式サイト
プロジェクト:学校/小学校テンプレート
テンプレートを表示

本巣市立根尾小学校(もとすしりつ ねおしょうがっこう)は、岐阜県本巣市の公立小学校

概要

  • 旧・本巣郡根尾村全域(根尾宇津志、根尾平野、根尾高尾、根尾水鳥、根尾板所、根尾樽見、根尾市場、根尾神所、根尾中、根尾越卒、根尾門脇、根尾長嶺、根尾大井、根尾天神堂、根尾長島、根尾能郷、根尾黒津、根尾越波、根尾大河原、根尾東板屋、根尾西板屋、根尾小鹿、根尾松田、根尾下大須、根尾上大須、根尾口谷、根尾奥谷)が校区である。
  • 2022年、根尾中学校と統合し、義務教育学校の根尾学園となる予定である[1]

沿革

根尾小学校のHPでは、1905年(明治38年)に5つの尋常小学校(板所、水鳥、東板屋、西板屋、城山)が合併した「樽見尋常小学校」を起源としている。ここでは、統合前についても記述する。尚、この地域の一部では1872年(明治5年)の学制公布後も学校が開校されず、それぞれの村の有力者、僧侶、学識者が塾を開いて児童に教育していたという[2]


  • 1873年(明治6年) -
  • 1878年(明治11年) -
    • 精教学校が板屋学校、精業第一学校が板所学校、精文学校が水鳥学校に、それぞれ改称する。
    • 市場村に市場学校が開校。
    • 中村に中村学校が開校。
  • 1887年(明治19年) -
    • 板屋学校が東板屋簡易科小学校に、板所学校が板所簡易科小学校に、水鳥学校が水鳥簡易科小学校に、それぞれ改称する。
    • 市場学校と中村学校が合併し、中村簡易科小学校となる。
  • 1889年(明治22年)7月1日 - 宇津志村、高尾村、水鳥村、松田村、大井村、大河原村、能郷村が合併し、西根尾村が発足。
  • 1893年(明治26年) - 東板屋簡易科小学校が板屋尋常小学校に、板所簡易科小学校が板所尋常小学校に、水鳥簡易科小学校が水鳥尋常小学校に、中村簡易科小学校が城山尋常小学校に、それぞれ改称する。
  • 1897年(明治30年)4月1日 -
  • 1904年(明治37年)4月1日 - 東根尾村、西根尾村、中根尾村が合併し、根尾村が発足。
  • 1905年(明治38年) - 板屋尋常小学校、板所尋常小学校、水鳥尋常小学校、城山尋常小学校が統合し、樽見尋常小学校が開校。校舎は無く、板屋尋常小学校、板所尋常小学校、水鳥尋常小学校、城山尋常小学校を、分教場として使用。
  • 1910年(明治43年) - 板屋分教場、城山分教場を廃止。これらの建物を移築し、統合校舎(南舎)とする。
  • 1911年(明治44年) -
    • 4月 - 樽見尋常高等小学校に改称する。
    •  8月 - 統合校舎(北舎)が完成。板所分教場、水鳥分教場を廃止。
  • 1915年(大正4年) - 農業補習学校を附設する。
  • 1926年(大正15年) - 青年訓練所を附設する。
  • 1933年(昭和8年) - 南舎を新築。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 樽見国民学校に改称する。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 根尾村立樽見小学校に改称する。
  • 1954年(昭和29年) - 北舎を新築。
  • 1972年(昭和47年)4月 - 奥谷小学校を統合する。
  • 1979年(昭和54年) - 樽見小学校の敷地が国鉄樽見線敷設、奥美濃開発道路の建設予定地にかかり、移転が決まる。
  • 1980年(昭和55年) - 新校舎完成。現在地に移転。
  • 1981年(昭和56年)4月 - 松田小学校を統合する。
  • 1995年(平成7年)4月 - 長嶺小学校を統合する。
  • 1999年(平成11年)4月 - 高尾小学校を統合する。
  • 2002年(平成14年)4月 - 根尾村立根尾小学校に改称する。
  • 2004年(平成16年)2月1日 - 本巣町真正町糸貫町、根尾村が合併し本巣市が発足。同時に本巣市立根尾小学校に改称する。

参考文献

  • 根尾村史 (根尾村 1980年) P.442 - 496

脚注

  1. ^ 義務教育学校「根尾学園」について(根尾中学校HP)
  2. ^ 根尾村史P442-495

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「本巣市立根尾小学校」の関連用語

本巣市立根尾小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



本巣市立根尾小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの本巣市立根尾小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS