妙道寺_(赤穂市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 妙道寺_(赤穂市)の意味・解説 

妙道寺 (赤穂市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/11 04:29 UTC 版)

妙道寺

境内
所在地 兵庫県赤穂市坂越1444
位置 北緯34度46分1.55秒 東経134度25分49.05秒 / 北緯34.7670972度 東経134.4302917度 / 34.7670972; 134.4302917
山号 光明山
宗旨 浄土真宗
宗派 浄土真宗本願寺派
本尊 阿弥陀如来
創建年 享徳5年(1532年
開基 学西
法人番号 2140005007636
テンプレートを表示
本堂
鼓楼と山門
納骨堂

妙道寺(みょうどうじ)は、兵庫県赤穂市坂越にある浄土真宗本願寺派仏教寺院。山号は光明山。茶臼山の麓、「大道」に面して建つ。

概要

創建は1532年で、開基者は学西とされる。 本尊である木造阿弥陀如来像は1632年2月18日に高砂沖で魚網にかかり引き上げられたもの。 これを奥藤又次郎が本堂に安置したとされる。そのため本尊には貝殻が付着した痕跡がある。

坂越で初めての寺子屋はここで開かれた。

近隣に大手殺虫剤メーカーであるアース製薬の坂越工場・研究所が所在することもあり、毎年12月に同社が虫供養を行っている[1]

境内

所在地

〒678-0172 兵庫県赤穂市坂越

交通アクセス

周辺情報

脚注

  1. ^ アース製薬の懺悔「いっぱい殺して、ごめん」 日経ビジネス(鵜飼秀徳)、2018年10月22日(2023年3月11日閲覧)。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「妙道寺_(赤穂市)」の関連用語

妙道寺_(赤穂市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



妙道寺_(赤穂市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの妙道寺 (赤穂市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS