お艶殺しとは? わかりやすく解説

お艶殺し

作者大岡昇平

収載図書ペン先殺意文芸ミステリー傑作選
出版社光文社
刊行年月2005.11
シリーズ名光文社文庫


お艶殺し

作者谷崎潤一郎

収載図書お艶殺し
出版社中央公論社
刊行年月1993.6
シリーズ名中公文庫


お艶殺し

読み方:オツヤゴロシ(otsuyagoroshi)

作者 谷崎潤一郎

初出 大正4年

ジャンル 小説


お艶殺し

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/25 02:33 UTC 版)

お艶殺し
作者 谷崎潤一郎
日本
言語 日本語
ジャンル 短編小説
発表形態 雑誌掲載
初出情報
初出 中央公論1915年1月号
刊本情報
出版元 千章館
出版年月日 1915年6月
ウィキポータル 文学 ポータル 書物
テンプレートを表示

お艶殺し』(おつやころし)は、谷崎潤一郎小説、およびこれを原作とする映画である。小説は1915年1月に『中央公論』に掲載され、同年6月に千章館から刊行された[1]

あらすじ

駿河屋のお艶は雪の夜、相思相愛の番頭新助を説得し、深川の船頭清次の船宿に駆け落ちし、夢のような数日間を過ごす。師走の晩、お艶に恋していた清次は、柳橋の料亭に新助を誘い出し、無理矢理酒を飲ませ、子分三太に新助を殺させようとし、しかし三太が大川端で殺される。新助は清次の企みを知り、清次の家に行くが、お艶はすでにおらず、清次の妻を殺す。新助は本所業平の博徒金蔵の家に、お艶にひとめ会ったら自首する約束でかくまってもらい、翌年春、お艶に会える。お艶は清次のために砂村の悪党徳兵衛の家に誘拐されていて、いまは徳兵衛のうしろだてで深川仲町の芸者になり、新助はすでに亡き者とあきらめ、奔放な生活を送っていた。二人は一日のばしに夢を見ていたが、ある晩、お艶は徳兵衛と、向島の寮で旗本芹沢をだましそこねて、迎えに来た新助と3人で逃げる途中で、新助と助け合って手負いの徳兵衛を殺す。新助は気持ちが変り、自首は論外、悪事をたくらみかねを奪うことばかりを考え、お艶と共謀して清次を殺して仇を討って大金を盗む。恐ろしい恋に酔いしれる2人は、汚れたかねでただれた歓楽の限りを尽くし、やがて淫蕩なお艶の心は、以前のなじみの芹沢のほうへうつったので、嫉妬に狂った新助は向島三囲神社の土手上であたらしい情人の名前を呼びつづけるお艶を斬り殺す。

映画

脚注

  1. ^ 「主要著作目録」(アルバム谷崎 1985, p. 111)
  2. ^ お艶殺し(1951) | 映画-Movie Walker”. ムービーウォーカー(出典:キネマ旬報社). 2019年2月1日閲覧。

参考文献

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「お艶殺し」の関連用語

お艶殺しのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



お艶殺しのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのお艶殺し (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS