寄付講座・社会連携講座
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 02:10 UTC 版)
「東京大学大学院工学系研究科・工学部」の記事における「寄付講座・社会連携講座」の解説
工学系研究科には以下の寄付講座が設置されている。 寄付講座一覧(2019.4.1現在)名称寄附者設置専攻品質・医療社会システム工学 トヨタ自動車、デンソー、積水化学工業、日本規格協会、日本科学技術連盟、ベリサーブ、パラマウントベッド、小林クリエイト、日本健康管理協会 化学システム工学 都市持続再生学 三井不動産、三菱地所、森ビル、大林組、鹿島建設、清水建設、大成建設、竹中工務店、積水ハウス、東日本旅客鉄道 都市工学 パワーフロンティア寄付講座 三菱電機、住友電気工業、日本ガイシ、東光高岳、東海旅客鉄道 電気系工学 ユビキタスパワーネットワーク寄付講座 東日本旅客鉄道㈱、東芝エネルギーシステム、電源開発、富士電機、明電舎、日立製作所 電気系工学 建築構成材デザイン工学 AGC 建築学 基盤材料マネジメント工学 日本製鉄、JFEスチール、神戸製鋼所、日新製鋼 マテリアル工学 グローバル消費インテリジェンス寄付講座 ソフトバンクグループ 技術経営戦略学 建築生産マネジメント 大林組、鹿島建設、清水建設、大成建設、竹中工務店 建築学 次世代 IoT 活用の創出 非公開 機械工学 個別化保健医療講座 タニタヘルスリンク バイオエンジニアリング i-Construction システム学 日本建設業連合会、建設コンサルタンツ協会、全国地質調査業協会連合会、全国測量設計業協会連合会、日本建設機械施工協会 社会基盤学 ブロックチェーンイノベーション 三井住友フィナンシャルグループ、ホットリンク、マネーフォワードフィナンシャル、グッドラックスリー、ジェイ・エス・エス、ジッパー 技術経営戦略学 光量子情報処理学 日亜化学工業 総合研究機構
※この「寄付講座・社会連携講座」の解説は、「東京大学大学院工学系研究科・工学部」の解説の一部です。
「寄付講座・社会連携講座」を含む「東京大学大学院工学系研究科・工学部」の記事については、「東京大学大学院工学系研究科・工学部」の概要を参照ください。
- 寄付講座・社会連携講座のページへのリンク