室谷賢治郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 室谷賢治郎の意味・解説 

室谷賢治郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/12 18:28 UTC 版)

室谷 賢治郎(むろや けんじろう[1]1900年2月25日[2] - 1975年)、日本経営学者。専門は商学中小企業経営について研究。小樽商科大学名誉教授。札幌短期大学学長、札幌商科大学初代学長亜細亜大学教授などを務めた。

来歴

  • この他、北海道商工経済会理事・調査課長(1943年~1945年)も務めた

叙勲

主著

  • 『商工経営教科書』(同文館、1934年)
  • 『經營經濟學概論』(同文館、1935年)
  • 『商學提要』(同文館, 1937年)
  • 『商業史大鋼』(叢文閣、1938年)
  • 『近世物価史要』(訳書、原著:W・T・レイトン、G・クロウザー共著、巌松堂書店、1940年)
  • 『転換期の商工経営』(同文館、1942年)
  • 『経済史新講』乾・坤2巻(巌松堂書店、1942年-1943年)

脚注

  1. ^ 室谷, 賢治郎, 1900-1975 -”. Web NDL Authorities (国立国会図書館典拠データ検索・提供サービス). 2024年6月15日閲覧。
  2. ^ a b c 「室谷賢治郎名誉教授略歴」(『商学討究』第16巻第2号、1965年、p.209-210)
  3. ^ a b 歴代附属図書館長・図書館運営委員会委員名簿・事務組織小樽商科大学

参考文献

先代
大野純一
小樽経済専門学校図書館主幹
第12代: 1945年 - 1947年
次代
高橋次郎
先代
木村重義
小樽商科大学附属図書館
第16代: 1953年1963年
次代
古瀬大六
先代
土屋四郎
札幌短期大学学長
第4代: 1964年1967年
次代
小林傭佶
先代
-
札幌商科大学学長
初代: 1968年1972年
次代
林茂司



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「室谷賢治郎」の関連用語

室谷賢治郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



室谷賢治郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの室谷賢治郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS